2014年02月27日

28日は恒例味噌作り致します。

毎年2月になると味噌作りをしています。
味噌玉を作るやり方ではなく、既に売られている米麹を大豆と同量使って作るやり方です。
仕上がりの味噌の甘みが多いタイプであります。
米麹は値が高いので理想は今の半分の量で出来たら良いなと思っていますが、まだ試したことはありません。
きんぴら農園で採れた大豆を使うので安心安全な美味しい味噌という訳です。

一度に仕込める量は鍋の大きさのことも有り30キロが1度に作る限界であります。
昨年参加してくれたひだまりさんとくりじゃーさんと店長の分で10キロずつであります。

という訳で雪をかいて釜と鍋を用意して、計った大豆と水とを入れて一晩豆をふやかしてきました。



確か昨年は煮こぼしてしまった…と思ったので、今年は店内でガスを使って豆2キロくらい別個に煮ることに致しました。

追記28日



朝7時にお店に薪を担いで行って早速豆を煮始めた。
2時間は火番だけをするしかないので、ベンチに座ってコーヒーを飲みながらポストに入っていた食品と暮らしの安全を読む。
9時になると牧原さんと下本さんがやってきて豆も柔らかくなってきたので早速ミンチ作業からはいった。

  

ミンチにした大豆8㎏糀8㎏塩1.07㎏をミキサーに入れて良く拡販する。
この混ぜる作業を手作業でするのはとても大変である。
パン屋の機械がおおいに役に立つのである。



仕込み容器に入れた後は昨年仕込んで出来上がっている味噌を空気と触れる表面に蓋をするように塗っておく。
これで醗酵も早くなるしカビの心配もなくなるのである。
牧原さんの持ってきた昨年仕込みの味噌はとても良い香りを放っていて美味しかった。
何回くらい攪拌したのか聞いてみるとなんと冬前まで一度も攪拌しなかったと言うではあーりませんか。
夏過ぎたら攪拌をするという常識を一切無視してもこんなに美味しい味噌が出来上がってしまうとは。
やはり昨年作って置いた味噌を乗せておく、それから混ぜると言うことだけで、今までの味噌作りとは全く違う速度で安定した醗酵が得られると言うことで理解するしかないですね。
混ぜなくても発酵は順調にそれなりに進んでいると言うことだな。

仕込みが済んでからみんなではっかいラーメンを食べに行って解散となった。
来年は味噌用しゃもじを仕込みの後作ろうと言うことになった。

来年も2月に入ったら味噌作りをする予定でいますが、参加したい方がいらしたら是非声を掛けて下さい。
年2.3回やっても良いなと思っています。
まだ今年でも良いんですけどね。


  


Posted by きんぴら農園長1 at 16:07Comments(0)イベント

2014年02月22日

東京朝市出店のパン作業お手伝い。

まだまだお店は雪におおわれて通常営業は難しいのですが、23日に東京代々木公園での朝市出店の為に息子がパン焼きをしました。
明日は松本のアルプス市場へも少しパンを持って出掛けようと思っていましたので、丁度良かったです。




お店の作業口の雪はどけずにその上に階段を作って出入り出来るようにしました。

お店までの行き帰りは最近ではいつも歩きとなっていて良い運動になっています。





何だか昼間の空の色がやけに谷内六郎の世界だなと思いながら歩いています。
25日の火曜日からは問題なくパン作り出来そうです。  


Posted by きんぴら農園長1 at 15:44Comments(0)イベント

2014年02月19日

片付かない雪



今日もお店に何とか入れないものかと午後様子を見に行ってきた。
常連さんの毎週の予約パンが作れずにいるが、その連絡が取れないままでいた。
電話番号を書いてある帳面がお店にあるからだ。
今日は鉄製のスコップを持って出掛けた。

なんと車のすれ違いが出来るようにと新たに除雪された重い固まり雪がお店側に加算されていた。
もうその辺の除雪機でもどけることが出来ない状態となっていた。
もし、仕事を再開するとしたら表側から原材料の荷や焼けたパンの出し入れをするしか方法は無さそうだ。
表の入り口の鍵は中からでないと開けることが出来ないようになっており、こうなると土間の図書室入り口から入るしか方法は無さそうである。
早速雪をかいて鍵を開けて中に入り込むことが出来た。
事務所のファックスと留守電の確認をするとやはり常連さんからの連絡が入っていた。

早く連絡を取れると良かったのだが、今回ばかりはしょうがない。
ゆるしてもらう。
3月から再開をするということで連絡が取れた。

運送業者から荷の集配は出来ないという留守電が入っていた。
まだまだ厳しそうだ。  


Posted by きんぴら農園長1 at 17:49Comments(0)お知らせ

2014年02月17日

2月22日まで大雪閉鎖休業とします。


昨日は除雪されていなかった歩道の除雪が出来ていた。
小学校の子供達も今朝はここを通ったのだろう。


博物館の入り口は昨日既に除雪がされていて、お店の表側は郵便が持ってこられるように除雪しておいた。
が・・・


荷物やパンの出し入れに使っている裏口は除雪された固い雪の壁が出来ており、人力では刃が立たない。せめて駐車場からお店までの歩道の除雪がされるまで待ってでないとパン作業のできる状態ではないと判断した。、


皆様こんにちは。
2週にわたっての大雪警報でここ塩尻のお店周辺は車での外出もままならない状態となっています。
我が家では軽トラを含め3台の車が雪に埋まっていまい、昨日やっと2台が外に出られる状態になりましたが、
裏に停めていた軽トラは雪をどける所もなく除雪救出対象から外され雪解けを待つしかない状態となっております。
昨日までで隣組同士道路や自宅周りの除雪がすみ昼過ぎにようやくお店に様子を見ることが出来いってみた所、道路の除雪により1車線確保され車が通れる状態とは成っていたものの、その雪は2メール余りの高さの固い壁となっており、プラスコ片手に出掛けたのですが、刃が立たずお店にたどり着けませんでした。
余りの雪の量に今回は雪かきの為に足腰片腕と痛みが結構有り、もう無理して除雪してお店を開けることは考えないようにしようと思いました。

来週あたり雪の為に延期になっている初七日の法要も入り込むことになりそうです。
そんな訳で23日過ぎの営業開始を予定しています。
でも、それまでに森のお店の周りの雪の解決がすむのかは全く判りません。  


Posted by きんぴら農園長1 at 11:53Comments(4)お知らせ

2014年02月08日

大雪警報発令。パンは大余り。



朝5時50分から雪かきを4回繰り返し昼を迎えた。
昨日息子が東京出店のために焼いたパンはこの大雪でイベント参加を諦め全て売れ残りとなってしまった。
こうなると地元の産直所や知り合いに協力してもらい、半値販売でもしてさばくしかないだろう。

ところが、岡谷のカンビオさんもパンを取りに来る予定でいたが塩尻峠の途中で断念し引きかえしてしまった。
市内のJA塩尻産直市場もこの大雪で1時には閉店せざるを得ない状態となってしまった。
今日は配達も配送も出来そうもなさそうだ。

大余りのパンは直売所で格安販売する予定でいます。
明日の午後か明後日の配達でお店に並ぶと思いますので、皆様宜しくお願い致します。

昨日の夕方仕込んだパン生地は常温状態でゆっくりと膨らんでおり、火曜日のパン焼きの生地として使えるのだろうかと思いながらも今となってはほっとくしかないのだろう。

午後になり一層激しく降り始めた雪を窓から見ている。
全て明日のお日様を見てからでないともうどうにもならないようだ。
夕方までにもう2回、就寝の9時までにもう2回と、あと4回は雪かきをしなくてはならないようだ。
不要木伐採作業の疲れがまだ腕や手から取れないうちに雪かきでまた負荷を掛けている店長でした。  


Posted by きんぴら農園長1 at 13:56Comments(0)イベント