2018年01月17日

まだまだ捨てられない財布です。

もう何年使っているのか判りませんが、小銭専用に使っている財布があります。
過去2回自分で修理して使っていましたが、今日久しぶりに普段来ていないジャンパーのポケットから取りだしてみたら使える状態ではありませんでしたので、又縁の縫い直しをしたのでした。
元々の糸が縫い付けられている部分ですので、今日の修理で全ての縁が自分で通した糸に入れ替わったというわけです。
しかし折れ曲がる部分の皮は薄くなっていて、このままあと何年かすると2つに分裂する事になりそうです。

    

朝から晩まで今日は雨降りでした。
外作業が無いわけではなかったのですが、午前中は縫い物をして、午後は製粉所の掃除をしました。
何だかのんびりすぎて申し訳ない1日でした。
  


Posted by きんぴら農園長1 at 19:19Comments(0)暮らし

2018年01月15日

好天に恵まれて廃材で薪作りしてます。

古い薪置き小屋を倒したままで中々廃材の片付けが出来ませんでしたが、この所のきつい寒さもあり、薪の消費も増えてついに廃材を薪にして燃やさなければ暖を取れない状態になりました。幸い毎日雨も雪もなく地面に着いて凍結していないもの以外は動かす事が出来て薪材に使い始めました。
親戚から貰ってきた梁は小屋造りに使おうと取っていましたが、重すぎて一人では梁に使う事も出来ずこれも薪にしてしまう事にしました。

毎日湿ったような廃材を燃やしくすぶらせているせいか煙突のつまりも頻繁となっています。
年に2回もやれば良いと思っていましたが秋から既に2回やっており、只今つまり気味で着火までが大変です。
その度部屋中煙屋敷になるので、家族からは薪ストーブはやめて石油ストーブオンリーという意見が強くなっております。
オイラがいる間は薪ストーブの生活を嫌われてもやっていこうと思っていますが。

地面の凍みがなくなって土が動かせるようになりましたら、製粉小屋の隣に焙煎小屋を作る予定でいます。
出来たらついでにジュースやジャムの加工所も併設したいと思っていますが、加工機械に20万ほどかかってしまうかもしれませんので、まだまだ先の話になるのでしょうか。
ま、今の所出来る事を進めていくだけです。  


Posted by きんぴら農園長1 at 13:44Comments(0)暮らし

2018年01月10日

あんぱんを作ります。

昨日仕込んでおいたパン生地で今日はアンパンを作ることにしました。
小豆を買ってきて自分でたこうかと思いましたが、いざ西友に出掛けて手にしてみると小豆って結構高いんですね。
あんこを購入したほうが手間入らずで安いことが判りました。
今はできるだけなんでも安くという意識があるもので、心変わりしてつぶあんの缶詰を買ってきました。
しかし今朝それを開けて味見をしてみると甘すぎます。
この3分の一の甘さでも十分アンパンとして通用できる濃さです。
仕方がない、松本の中村製餡まで味付けして無いつぶあんを買いに行くことにしました。
500g入を一袋買ってきましたが、こんなことなら小豆を煮たほうが安くて時間もかからず良かったのではなかったかと少々反省しながら帰路につくわけです。

帰ってきてから缶詰あんこに500gのつぶあんを混ぜて味見をしましたら・・・・まだまだ甘すぎです。
こいつはもう小豆よりも砂糖のほうが量が多いのではないかと恐れ入り、捨てたゴミ入れから空缶を拾い出して表示を確認してみると、やはり小豆よりも砂糖のほうが前にかかれていました。
主に砂糖を売っているという訳でした。



こりゃ、安くて当然だわ。



もうしょうがないので、このあんを包むしかありません。
生地の状態は発酵不足気味です。
酵母の状態は甘味なしの酸っぱい酵母ですので、こうなることは承知の上のこと、このまま作業を進めます。
ただし、私ぱん屋30年以上やってきましたので、それなりのものに仕上げるために気を使いながらやる訳です。





小さい1段オーブンなので4つしか焼けません。
発酵室なるものがないので、濡れペーパーを乗せてその上からラップを掛けてオーブンの上において・・・・100度で10分のタイマーこれで最終発酵が終るのを待つか。

少しやりたい用事を済ませて1時間後に様子を見てみたら、カラッカラ・・・・・こりゃまずかった。
時間を掛けても良かったから常温で発酵を進めるべきだったと後悔しました。
霧吹きを掛けて5分ほど放置して表面に湿度を与えてから焼いてみました。

気に入った出来ではありませんが、美味しく頂きました。
あんこがまだまだいっぱいあるので当分あんパン作りをする事になりそうです。

追記
あれから2回あんパンを焼きました。
酵母の状態はいつまで経っても復活してきません。
でも、最終醗酵まで全て常温発酵でやっているおかげで乾燥が酷くて駄目にすることは無くなりました。
アルバイト先の若者達の食事がジャンクに偏っているのであんパンを差し入れすることにしました。
わざわざという思いではなく、1人で食べきれないので食べて貰おうかというふうかな。
干しぶどうとリンゴのすり下ろしで酵母を新規に作ることにしました。
やはりパン作りは楽しいと実感しています。  


Posted by きんぴら農園長1 at 19:08Comments(0)暮らし

2018年01月09日

低血圧が治りました。

下が40上が90しかなかった血圧、直す方法は無いと言われていましたが、約1週間で直りました。
2日断食で少し上向きになりましたが、決定的なものではありませんでした。

テレビ番組で忍者の呼吸法が紹介されていました。
その方は修行で鼻呼吸で1分かけて吐き1分かけて又吸うということです。
修行の際にはそれを1時間やるそうです。
その呼吸法で忍びの際に自分の気配を無くすと言います。
そして又その呼吸法の祭に出る脳波を最近調べたそうで、睡眠波と覚醒波が同時に出ている事が判ったそうです。
寝ているが活発に起きているという事でしょうか。
両方の脳波が同時に調べられたというのは世界で初めてだそうです。

その番組の影響も有り、鼻呼吸だけで最初は20秒吐いて吸ってと言うのをやってみたのですが、これが又きついのです。
2回繰り返すのは結構簡単でしたが、1分間これを繰り返すとなると苦しくなるのです。
それで15秒にハードルを下げて1分間からやり始めました。
1日3回それをやって2日目の日に、バイト先で血圧を測ってみたら、下が60上が127になっていました。
一時的なものかと事ある度に血圧を測るようにしていますが、1週間継続したところでは下がってきません。
安定していますので、これは完全復活している感じです。

太極拳やヨガなど健康と呼吸法は大きく関わっている事は判っていましたが、低血圧を正常化してくれるとは有り難い事でありました。
現在は1日1回入浴中に20秒で5分間だけこの鼻呼吸をしています。
大事な点は全て吐ききりめいっぱい吸う事だそうです。
身体の不調は要するに普段深呼吸していなかったのがいけなかったのかと・・・・・とも思っています。  


Posted by きんぴら農園長1 at 09:56Comments(1)健康

2018年01月08日

革靴の手入れをしました。

この靴は3年目かな。
そんなくらいです。
昨年から底が剥げてパカパカなるので数回接着剤を入れては直し直し使っているのです。
雪対応の冬靴を最近買ったので、この底剥がれ靴はそのまま状態でガレージに置いてありました。
今日は雪まで降り出して外作業は出来そうも無いので、靴の手入れをする事にしました。



ミンクオイルを使えなくなった歯ブラシですり込みます。
紐も緩めて全体の皮部分にしっかりやります。
農業用の革靴の紐はもう4回くらい切れて取り替えていますが、流石に普段履きに使っているこの靴はまだ1回も交換していないのであります。
が、靴底は剥がれやすかったというわけだ。
あ、メーカーですかい。
内気です。
字か違ったかもしれない。
まだまだ使いまっせ。  


Posted by きんぴら農園長1 at 17:32Comments(0)暮らし