2018年01月17日

まだまだ捨てられない財布です。

もう何年使っているのか判りませんが、小銭専用に使っている財布があります。
過去2回自分で修理して使っていましたが、今日久しぶりに普段来ていないジャンパーのポケットから取りだしてみたら使える状態ではありませんでしたので、又縁の縫い直しをしたのでした。
元々の糸が縫い付けられている部分ですので、今日の修理で全ての縁が自分で通した糸に入れ替わったというわけです。
しかし折れ曲がる部分の皮は薄くなっていて、このままあと何年かすると2つに分裂する事になりそうです。

    

朝から晩まで今日は雨降りでした。
外作業が無いわけではなかったのですが、午前中は縫い物をして、午後は製粉所の掃除をしました。
何だかのんびりすぎて申し訳ない1日でした。
  


Posted by きんぴら農園長1 at 19:19Comments(0)暮らし

2018年01月15日

好天に恵まれて廃材で薪作りしてます。

古い薪置き小屋を倒したままで中々廃材の片付けが出来ませんでしたが、この所のきつい寒さもあり、薪の消費も増えてついに廃材を薪にして燃やさなければ暖を取れない状態になりました。幸い毎日雨も雪もなく地面に着いて凍結していないもの以外は動かす事が出来て薪材に使い始めました。
親戚から貰ってきた梁は小屋造りに使おうと取っていましたが、重すぎて一人では梁に使う事も出来ずこれも薪にしてしまう事にしました。

毎日湿ったような廃材を燃やしくすぶらせているせいか煙突のつまりも頻繁となっています。
年に2回もやれば良いと思っていましたが秋から既に2回やっており、只今つまり気味で着火までが大変です。
その度部屋中煙屋敷になるので、家族からは薪ストーブはやめて石油ストーブオンリーという意見が強くなっております。
オイラがいる間は薪ストーブの生活を嫌われてもやっていこうと思っていますが。

地面の凍みがなくなって土が動かせるようになりましたら、製粉小屋の隣に焙煎小屋を作る予定でいます。
出来たらついでにジュースやジャムの加工所も併設したいと思っていますが、加工機械に20万ほどかかってしまうかもしれませんので、まだまだ先の話になるのでしょうか。
ま、今の所出来る事を進めていくだけです。  


Posted by きんぴら農園長1 at 13:44Comments(0)暮らし

2018年01月10日

あんぱんを作ります。

昨日仕込んでおいたパン生地で今日はアンパンを作ることにしました。
小豆を買ってきて自分でたこうかと思いましたが、いざ西友に出掛けて手にしてみると小豆って結構高いんですね。
あんこを購入したほうが手間入らずで安いことが判りました。
今はできるだけなんでも安くという意識があるもので、心変わりしてつぶあんの缶詰を買ってきました。
しかし今朝それを開けて味見をしてみると甘すぎます。
この3分の一の甘さでも十分アンパンとして通用できる濃さです。
仕方がない、松本の中村製餡まで味付けして無いつぶあんを買いに行くことにしました。
500g入を一袋買ってきましたが、こんなことなら小豆を煮たほうが安くて時間もかからず良かったのではなかったかと少々反省しながら帰路につくわけです。

帰ってきてから缶詰あんこに500gのつぶあんを混ぜて味見をしましたら・・・・まだまだ甘すぎです。
こいつはもう小豆よりも砂糖のほうが量が多いのではないかと恐れ入り、捨てたゴミ入れから空缶を拾い出して表示を確認してみると、やはり小豆よりも砂糖のほうが前にかかれていました。
主に砂糖を売っているという訳でした。



こりゃ、安くて当然だわ。



もうしょうがないので、このあんを包むしかありません。
生地の状態は発酵不足気味です。
酵母の状態は甘味なしの酸っぱい酵母ですので、こうなることは承知の上のこと、このまま作業を進めます。
ただし、私ぱん屋30年以上やってきましたので、それなりのものに仕上げるために気を使いながらやる訳です。





小さい1段オーブンなので4つしか焼けません。
発酵室なるものがないので、濡れペーパーを乗せてその上からラップを掛けてオーブンの上において・・・・100度で10分のタイマーこれで最終発酵が終るのを待つか。

少しやりたい用事を済ませて1時間後に様子を見てみたら、カラッカラ・・・・・こりゃまずかった。
時間を掛けても良かったから常温で発酵を進めるべきだったと後悔しました。
霧吹きを掛けて5分ほど放置して表面に湿度を与えてから焼いてみました。

気に入った出来ではありませんが、美味しく頂きました。
あんこがまだまだいっぱいあるので当分あんパン作りをする事になりそうです。

追記
あれから2回あんパンを焼きました。
酵母の状態はいつまで経っても復活してきません。
でも、最終醗酵まで全て常温発酵でやっているおかげで乾燥が酷くて駄目にすることは無くなりました。
アルバイト先の若者達の食事がジャンクに偏っているのであんパンを差し入れすることにしました。
わざわざという思いではなく、1人で食べきれないので食べて貰おうかというふうかな。
干しぶどうとリンゴのすり下ろしで酵母を新規に作ることにしました。
やはりパン作りは楽しいと実感しています。  


Posted by きんぴら農園長1 at 19:08Comments(0)暮らし

2018年01月09日

低血圧が治りました。

下が40上が90しかなかった血圧、直す方法は無いと言われていましたが、約1週間で直りました。
2日断食で少し上向きになりましたが、決定的なものではありませんでした。

テレビ番組で忍者の呼吸法が紹介されていました。
その方は修行で鼻呼吸で1分かけて吐き1分かけて又吸うということです。
修行の際にはそれを1時間やるそうです。
その呼吸法で忍びの際に自分の気配を無くすと言います。
そして又その呼吸法の祭に出る脳波を最近調べたそうで、睡眠波と覚醒波が同時に出ている事が判ったそうです。
寝ているが活発に起きているという事でしょうか。
両方の脳波が同時に調べられたというのは世界で初めてだそうです。

その番組の影響も有り、鼻呼吸だけで最初は20秒吐いて吸ってと言うのをやってみたのですが、これが又きついのです。
2回繰り返すのは結構簡単でしたが、1分間これを繰り返すとなると苦しくなるのです。
それで15秒にハードルを下げて1分間からやり始めました。
1日3回それをやって2日目の日に、バイト先で血圧を測ってみたら、下が60上が127になっていました。
一時的なものかと事ある度に血圧を測るようにしていますが、1週間継続したところでは下がってきません。
安定していますので、これは完全復活している感じです。

太極拳やヨガなど健康と呼吸法は大きく関わっている事は判っていましたが、低血圧を正常化してくれるとは有り難い事でありました。
現在は1日1回入浴中に20秒で5分間だけこの鼻呼吸をしています。
大事な点は全て吐ききりめいっぱい吸う事だそうです。
身体の不調は要するに普段深呼吸していなかったのがいけなかったのかと・・・・・とも思っています。  


Posted by きんぴら農園長1 at 09:56Comments(1)健康

2018年01月08日

革靴の手入れをしました。

この靴は3年目かな。
そんなくらいです。
昨年から底が剥げてパカパカなるので数回接着剤を入れては直し直し使っているのです。
雪対応の冬靴を最近買ったので、この底剥がれ靴はそのまま状態でガレージに置いてありました。
今日は雪まで降り出して外作業は出来そうも無いので、靴の手入れをする事にしました。



ミンクオイルを使えなくなった歯ブラシですり込みます。
紐も緩めて全体の皮部分にしっかりやります。
農業用の革靴の紐はもう4回くらい切れて取り替えていますが、流石に普段履きに使っているこの靴はまだ1回も交換していないのであります。
が、靴底は剥がれやすかったというわけだ。
あ、メーカーですかい。
内気です。
字か違ったかもしれない。
まだまだ使いまっせ。  


Posted by きんぴら農園長1 at 17:32Comments(0)暮らし

2017年12月31日

ボールペンを作りました。

畑の境界線に植えられているこの木は毎年広がりすぎて通りを狭くするので困ります。
境界線には杭だけで良いと思っているのですが、いつだったか向こうのぶどう園の地主が近寄ってきて言うには杭は動くが木は動かないと声を大きくしていた。
おまえみたいな考えをするやつが動かすんじゃいと言い返したかったがぐぐっとこらえた。

まあ、その話は置いといて今年も道側に飛び出してきた枝切りをしてきた。
中心部が両部の木と同じで空洞になっているのでドリルを中心部に通すのに適している。
ただ厄介だなと思っているよりも、この際有効に使ってやるのが自分らしくて良いと思っている。


 

いつも手作りボールペンを持ち歩いてセールスをしているのだが、ならかわ市場のお姉さん方がこのボールペン書きやすくて良いわね。何処で売ってるのと聞くので自分で作ったもので・・・・・そんな流から作ってほしいというので、今度作ったらプレゼントしますよと言ってあるのです。
3人分作らないと行けないので、後1本分の芯部分を買ってこないと行けないなぁ。
でも、10本くらい一緒に作ってしまう方が良いかな。  


Posted by きんぴら農園長1 at 21:20Comments(0)暮らし

2017年12月31日

久しぶりにパン焼きをしています。

年末の片付け作業で冷蔵庫の中から3ヶ月前から更新をしていない酵母菌を発見しまして、正月休みを使ってパン焼きをする事にしました。
今まではオーブントースターしかなかったので、厚みのあるパン焼きが出来ませんでしたが、この秋に新しいオーブンを購入しました。
温度調節とタイマーが付いた物で電熱線が上2本下2本付いています。
7000円くらいの安物ですが、これで十分です。
2日前に1回目のパン焼きをしたのですが、古い酵母菌の割には酸味も出ずに良いパンが焼けました。

   

明日にはそのパンもお腹に入ってしまうので、今日は暗くなってから仕込みをしました。
前回は柔らかめのライ麦パンを焼きましたが、今回は水を少なめにして堅めのライ麦パンを焼きます。
ライ麦の全粒粉も古ーい物でこの機会にサッサカ使ってしまいたいものです。


  


Posted by きんぴら農園長1 at 21:01Comments(0)暮らし

2017年12月20日

24時間断食をしてみようかな。

昨日勤め先にある血圧計で測ってみると下が56で上が90であった。
相変わらずの低血圧だった。
ネットで検索してみてもこれだという方法は無く、鉄分を増やす食事くらいだ。
友人に話してみるとエロ本かあるいは直ぐ切れて怒るとようになれば良いなどと冗談を言われてしまうしまつだ。
その事をもう一人の友人に話したら、50過ぎたら駄目だなぁと言われ、かといって病院で血圧を下げる薬を使うと副作用で他の弊害が出てしまうので、先ずは原因をしっかり調べてみないとどうにもならないねと、全くその通りである。
血圧が下がったきりになってしまったのは2ヶ月くらい前からのような気がしている。
酷くなってきたのは勤め先から夜10時頃帰ってきてからの遅い食事にあるのではないかと思ったり、毎日4回の楽しみにしていたチョコとコーヒーが度を過ぎているのかとか・・・・

はっきりとした原因は判らない。

コレステロール対策としての運動もやり始めると身体に直ぐ痛みの支障が出始め定着してしまうし・・・これも低血圧で酸素が身体を巡ってくれない事が起因しているんだろうと感じている。

そこで、最後の手段として万病に効くという断食をやってみる事にした。
今日から先ずは24時間を目標に、それから続けられそうなら48時間に延長しようと思っています。
今朝から始めたので明日の朝までお茶だけでガンバリマーース。

夜に入り只今食欲メーターの針が思いっきり振れている所です。
頭が少々痛い気がしてますが、このくらいは痛い内には入りません。
腰の痛みや肩こりも少し気になっています。
これらの痛みが消えるまで断食が出来ればしめたものです。

寝てしまえば朝までは問題なく行けるでしょう。

2日目です。
断食中でも普段と同じ生活をしないといけないようなので、車の運転と正月用の松飾りを取りに山へ行ってきました。
松飾りは切り倒し易い所の松がなくなってきたので、違う山へもう一度行かないといけなくなりました。
まだ続けられそうですが、調子悪いです。
自前の麦茶で過ごしています。
朝抜き、昼抜き、晩も抜こうかなと思いますが、そろそろ晩にはおかゆでもとっても良いかと思っています。

週1の1日断食をするときがきたかなと思います。
やるとしたら水曜日ですね。
お腹が水曜日という事で。  続きを読む


Posted by きんぴら農園長1 at 18:54Comments(2)健康

2017年12月17日

健康診断の検査結果が届きました。

あれから一週間が経ち、事業所から検査結果の封筒を手渡されました。
結果は総合判定C2であった。
良くなかった。
血圧が高い方で98低いほうが51で低血圧傾向と判断されました。
糖代謝は朝飯を食べていってしまったので余り数値はあてにならないのでまあいいかと流して・・・・
コレステロール値が相変わらずまずかったね。
総コレステロール値が220で、HDLコレステロール値が53でした。
ガッテンで紹介されていた方法でこの数値を使ってノンコレステロール値を計算しますと・・・・
220-53=167となりました。
150から169までがやや危険という数値ですので、後ろが少なくなって待ったなしなのかなと感じたわけです。
それに加えてお医者さんから言われていたことが週2日は汗をかく運動をして厚い筋肉を増やして下さいとの事でした。
腱鞘炎も筋肉の質が薄すぎる事から起きているので、筋肉を増やして体重も標準体重の60キロ近くにまで増やしましょうとアドバイスをしてくれた。
今回の腱鞘炎も2時間あまりの篩い作業で致命的になってしまっている。
低血圧の解消法としてタンパク質と鉄分を取るようにとあった。
やはりめまいが多いのはこれが起因していたんだなと思った。
コレステロール対策は大好きなチョコを先ずやめる事とやはり今まで以上に運動をしようと思う。
既に夜のアルバイト先まで自転車で行くようにしているが、低血圧のせいか頭が痛くなってきてしまうのだった。
明日からは毎週月曜と木曜日のアルバイト後泳ぎを始める事にしている。

先生からは適度な運動と聞いてはいるが、汗をかく30分の運動というのは今の自分にとっては結構ハードな運動かとみている。
4月の農事が忙しくなってくるまでの期間はしっかり意識して運動を続けようと思う。  


Posted by きんぴら農園長1 at 17:54Comments(0)健康

2017年12月11日

長引く腱鞘炎を治す。

もう痛み出してから1ヶ月以上になってしまう。
整体へも2回行って少し回復し始めたと思ったが、きつい農作業をしている間はやはり好転していく気配だけで終わってしまった。
まあ、先立つ物はないので自力で直していくしかないかと・・・ネット検索で腱鞘炎治療の動画を参考にしてツボ押しをし続けたがやはり成果は出ないでいた。
もう痛みの信号機は赤から黄色や青に変わることはなく完全に壊れてしまったようだ。
こんな時はもっと色の濃い赤色信号を点けてリセットさせるしかないのだろう。
痛みをそれ以上の痛みで身体を麻痺させて強い痛みを取りながら身体をリセットさせる方法だ。

ツボ押しも痛みをこらえて思いっきりやる。
皮膚に傷が付かないように服の上からやるのが良いようだ。
インスタントラーメンの袋位は開けられるようにはなったが、中々日常に対応出来るまでになってこないでいた。

アルバイト先でのバケツに水を汲んで撒く作業をした後がいつも最悪になってしまっていた。
湿布をして出来るだけ痛い腕を使わないでいたいが中々そうもしていられない。

そんな矢先に健康診断を受ける機会が訪れた。
腱鞘炎以外は特に問題はないと思っていたら、高校から変わらない51キロという体重が少なすぎると指摘を受けた。
身長は164.5である。
60キロまで増やして下さいと医者がいう。
身体を見て筋肉が薄すぎますという。
もっと厚い筋肉を増やして3年で体重60キロまで増やせば、病気にもそして腱鞘炎にもならない丈夫な身体になりますよ。
仕事だってグット効率が上がりますから是非やって下さいという。

その70過ぎの医者の言うことには週に4日は30分以上軽く汗をかく運動をして下さいという事だった。
優しそうな口調で言う割には全く言い切ってくるのだった。
自信に満ちているので、先生は何かやっていますかと聞くと、毎日30分のフォーキングと週2回プールで1500メートルを泳いでいるそうだ。

よし、やったろうじゃん。
1日10分のその場でのランニングをやる事にした。
3日目に首と肩とふくらはぎの痛みでお休みしたが、4日目にあれだけ回復の目処が立たなかった腕の痛みが軽くなり始めた。
5日目1日朝と午後と2回やる事にした。  


Posted by きんぴら農園長1 at 23:11Comments(0)健康

2017年12月07日

福井に小旅行してきました。

忙しく続いた収穫から種蒔きまでの作業がやっと緩やかになり、後はあちらこちらと今年のゴミ垢が溜まっている箇所の片付けだけとなりました。まあ、こんな作業は正月までには片付くことはなく、例年通りに3月の春までにボチボチとやっていけば良いのであります。

さて、そんな訳で久しぶりに友人が住む福井まで出掛ける時間が取れ、一泊二日の一人電車旅を楽しみました。
それでももっと自由に使える時間とお金があれば北海道や台湾などと範囲を広げたいのですが、まあ今の自分の器に合った時間の使い方がやはり無理なく無駄なく似合うのでしょうか。



1日目

福井の友人宅には5年前に今乗っているMD90郵政カブで行っております。
動かない古いバイクを購入してメンテを自分でして乗り出したばかりの頃なので、調子が悪いったらありませんでした。
今ではスポークを足したりオイル交換やキャブ交換チェンやギヤ交換などして大分調子の良いバイクになって乗っています。
今回は季節的なことも有り電車旅となりました。
塩尻駅から各駅停車の中津川行きのワンマン電車で出発です。
一面の青い空の中上空には筋雲が立ち上っていました。
上空には相当強い風が吹いているのでしょう。これから天気が変わるよということでしょうか。
木曽谷沿いの国道19号線は度々走っているが、電車で谷沿いを下るのは本当に久しぶりである。
国道を走るときには前ばかりを見て走るので、電車の車窓から横に流れる景色を見るのは中々面白い。
さっと通り過ぎてしまう景色だが、鉄橋を渡るときに見下げる谷底の川面が一瞬朝陽に照らされ光るのでした。
その中に所々出ている丸石の頭。
黒い小鳥の影も走っていた。
ジェットコースターから見たような一瞬の谷底の風景だった。

せっかく電車に乗るんだからと西友で梅チューハイ・チョコ・つまみの乾物・ビスコ・乾パンなどを買い込んで一人遠足の気分だった。走り出して直ぐにチョコを割って一かけ口に放り込むと・・・溶け出す前のその鋭い角で口内を傷つけてしまった。正直言ってこの所の体調の悪さをこんな形で発揮してしまうとは情けないと思わざるを得ないのだった。

木曽福島に着いた時にはチューハイも8割ほど飲み終え、少々目のやり所がふらついている気分であった。
ビスコはあまり酒のつまみには向かないなと思いながらも又2つ入りの小袋を手にする。
荒れた山中の畑が車窓を流れていく。
周りには錆びたナミトタンや金網が張られており獣対策がされている。
今年一度も草刈りされていなかっただろう背丈のある冬間近錆色の雑草に埋もれて屋根らしき物が見えた。
鶏かウサギでも飼っていたのだろうか・・・・残り僅かのチューハイを口に流し込む。
ここでの暮らしを重ねていた人達の事が頭をよぎるのは仕方ない。
農的暮らしを思う自分には避けられない事になってしまっている。
時代は移り変って行く事を止める事は出来ない。
判ってはいる。
自分も少なくなっていく残りの人生を思う時間が多くなり、その事を思い知るのだった。
現代では仕事の営みは一代でピリオドが打たれてしまう。
それは良い事でもあるが、里山から若い人を都会へと・・自給できる暮らしから団体に頼る暮らしへとその生活率を変えてしまっている・・・人の心の動きはこの山並の風景と同じでそう簡単には変われないし、変わらない。
若い時分に東京から電車で松本盆地に帰ってくると車窓から鉢伏山や常念岳の山並みを見て変わらぬ風景に懐かしさと安心感を覚えたものだった。
懐かしさは人生が作り出すエッセンスではあるがもしかしたらそれだけでないかもしれない。
私は里山の荒れた風景を見るともったいない気持ちと何とかならないものかという気持ちが湧いてくる。それにどこか懐かしい気持ちまで混じって複雑な気持ちになってくる。
懐かしさという思いはもっと深い所に何か心を動かすものが潜んでいる気がした。

中津川から快速に乗り換えだ。
乗り換えはいつも緊張する。
ここは難しくなく容易に乗り換えが出来た。
車窓側からお互いに向かい合うベンチ状の椅子になった。
前にはお喋り好きな中年女性が10人ほど並び、隣同士で楽しそうに話しに夢中になっていた。
それが割りに大声でして、車内放送が聞き取れないのが害である。
社会経験を積み上げてきたであろう人達なのだが、自分達以外に沢山の人が周りにいる状態でこうなってしまうのには少し残念な気持ちになった。
それでも名古屋が近づいてくるに従い目の前に多くの人が立ち始めると大声での会話も鎮火となり車内全体がスマホいじりばかりとなっていた。

飲み終えた缶を手で潰してリックのサイドポケットにしまい込んだ。
そこまでは良かったがその直ぐ後から目の前から斜め方向の床にカメムシが一匹歩いていた。
これはどうやら時分のリックのポケットから這いずり出てきたものだと何となく確信したものだ。
リックをしまい込んでいるガレージは冬のカメムシ越冬隊がわんさかいるのだから。
人の動きがある度踏みつぶされるのではないかとハラハラして見ていたが、あまり直視し続けていると怪しまれやしないかと目を薄めにして眠ったふりをし続けるのであった。

名古屋から金沢行の特急しらさぎに乗り換えた。
最初は鈍行電車だけで一番安く行こうと思っていたのだが、福井の友人がこちらへ来たら福井見物に連れて行ってくれると言ってくれたので、それならば急ごうかとなった。
小さいながらもテーブルが付きリグラインの出来るシートで居心地満点だ。乗り換え時間が7分あったので、駅弁なども良いかなと思っていたのだが、つまみの菓子をかいすぎたので、それで昼食にする事にした。
乾パンから手を付ける、最初は噛むほどに美味いなどと思っていたがやはり少し刺激がなさ過ぎる。
兎に角水分が必要でただでさえ嚥下障害が出始めているので喉に詰まってしょうが無い。
持参してきた水入りペットを取りだして飲み始める。
酒のつまみにと思って始めて買ったソイジャーキーなる物を乾パンのおかず代わりにリックから取りだした。
交互に食べ始めたら結構これがいけておやつ感から食事感へと変わった気がする。
走り始めて暫くすると前の方から大きないびきが聞こえ始めた。
こればかりは全く罪はなく、昼食時の余興として聞く事にしておこう。

目的地の福井まであと2時間ばかりある。
食べてばかりいたのでは身体に悪いので持ってきた本を読む事にした。
2年ほど前に久しぶりにブックオフに行き150円で見つけた本“仕事は楽しいかね”というものだ。
宿直のアルバイトをする際に時間をもてあますので読書をするチャンスだと思い購入したのだったが、本は一度も開く事はなかった。
一年近くこたつの横に置きざられていたのだが、リックに入れる所を息子に見られ、それブックオフにいっぱい置いてある本だねと一言。
そうか、ちまたではベルトセラーだった本であふれきっていた本かと思った。
つまらぬ仕事に疲れ切っている人にとっては引きつけられる題名だもんな。
老眼鏡を掛けて読み始めると、うん、うん、そうだよなぁとスーと話が入って来た。
今の自分に足りない事はこの先の生きる長さを気にしすぎてやりたい事を抑えすぎているのではないかと思った。
身の回りの整理など考えてはいけないなと・・・まだまだ周りにがらくたをため込んでいかなくては・・・
息子達には悪いが、次の世代が先代のがらくたの片付けをしていくのが社会を繋ぐものの宿命と割り切っていこうかな。
まだ先は長いぞと思わないと死ぬまで生を全うできないと再認識したのだった。
そこで思ったのが、新製品の葡萄ソースにごまでも混ぜてみっかだった。

福井駅について出口に進むと改札口の向こうで懐かしい顔のれいちゃんが手を振っていた。
あれ、旦那のまこちゃんはと聞くと駐車場がいっぱいだったんで車の中で待ってるという。
二人共に元気そうだったが、まこちゃんは相変わらずメタボ中を継続していた。
これから福井観光に連れて行ってくれるというので楽しみだ。
じゃ、水仙が咲き始めたというニュースを見たので越前海岸へ行こうという。
2町村に跨がって急な沿岸沿いには水仙があちらこちらと植え付けられ管理されている。
水仙公園に着くと山肌には見渡す限りの水仙が広がっていた。
残念ながら入り口で入場料を取らなかった行為の訳が判った。
一部分に限り1歩咲き程度だった。
が、これだけのものが咲き乱れたら大したもんだと思う。
頂上付近の駐車場で車を降りて、直ぐそばに咲いていた可愛い小さな白色水仙の花に鼻を近づけて思いっきり香りを吸ってみたら、なんとカメムシ君の匂いに近い異臭がした。
まこちゃんがほんとにーと言って続いて吸ってくれたので、被害者が増えた。
被害者の会を作るほどではないが、何となく仲間意識が生まれたような気になったのは私だけかもしれない。

 


次に何処へ行こうかという話になり、「火野正平の心旅で出た亀島が近いから行こうか」という。
『その番組は我が家でもよく観ていて亀島編も見たよ』
れいちゃんが「こしさんは何処へ行きたい」と聞くので、『僕は海に沈む夕陽をあまり見ないのでゆっくり観てみたい』と答えた。
「じゃ、時間的にも亀島で決定だね」となった。
バイク旅ではいつも距離を稼ぐために夜中走る事が多い。
2年間油谷島に通ったときにも海岸沿いを走る事も多かったが海に沈む夕陽を眺める事は一度もなかった。
この所の福井は毎週末雨ばかりで今日の晴れはほんとに久しぶりだと言う。
勤めの仕事をしていると海の近くに暮らしていても海に沈む夕陽を中々観る機会が無いと聞く。
油谷島近くの駐車場で車から下りた時にはもうオレンジ色の陽が海辺の民家の板壁やセメントで固められた細い路地を照らし始めていた。

   

海縁の船置き場まで下りてきたが亀島はまだ先のようだ、沈んでしまわないかと気持ちは少し焦っていたが、そこから30メートルくらい海縁を歩くと少し広い平地と漁船置き場の向こうに夕陽を逆高に黒い亀島が現れた。
直接夕陽が見える所まで歩いて行くと赤く輝き始めた眩しさが目に染みこんできた。
「わー、きれいだね」
こんなに綺麗な夕陽福井に住んでいても滅多に見れないとまこちゃんが言った。

    

真っ赤に焼けた赤い光線が眩しすぎて見続けられないほどだった。
5分くらいその場に佇み夕陽のショーを見る事が出来た。
畑からアルプスの上に連なる雲に太陽光が反射して輝く夕焼け空も素敵だが、水平線に観る夕陽も格別だ。
信州でこんな赤い夕陽をみられる所と言ったら山頂しかないだろう。

その後温泉に連れて行って貰った。
その湯船の中で地元の人だろうか「今日の夕陽はすばらしかったなぁ」ああ、俺も観たよ あんなに綺麗な夕陽は滅多に観れないなぁ」そんな会話がされていた。

夕食は友人宅でぶりのシャブシャブをご馳走になった。
我が家では正月の雑煮で登場する高級魚だ。
鍋の中には大根の薄切りとほうれん草が入っていてシャブシャブしたぶりと一緒に取りだしてポン酢を付けて食べると美味しいというので、試してみると・・・成る程、ぶりの脂っこさが程よく感じてとても美味しかった。

ぶりしゃぶを食べ酒を飲みながら今何が一番楽しいと聞くと、この年代になるとやはり孫の世話をすることが多く、それが又一番の楽しみになっているとのことだった。
我が家の息子達には未だ娘をひっかけてくる事は無いようなので、そんな楽しみはないし、孫がこの先出来たとしてもその頃にはもう世話をする立場ではなくされる立場になっていそうである。
今の所猫(はたけ)・犬(はな)・鶏(こっこ)をなでたりだっこしたりの世話で充分楽しいと思っている。

帰りの日は午前中周辺にある古い木造民家や茅葺き民家を観に連れて行って貰った。
福井と言えば郷土食に鯖の米糠漬けへしこが有り、前回はこれを土産に買っていったが、今回はそれよりも塩加減が優しくて美味いと聞く大杉のこんか鯖を土産にする事にした。
まこさんれいちゃんが美味い美味いと大いに勧めるのであった。
その店は今日目指している千戸の家の直ぐ近くだというのでついでによって購入していく事となった。
予約しておかないとなくなっているかもしれないというので予約電話を入れてから出発した。

小さなその店は田舎にある鮮魚も扱っているよろず屋であった。




石けんから金物まで生活雑貨が店内の棚に置かれっぱなしという風で、それが又昭和の懐かしさを醸し出していた。
店内を切り盛りしている姉さんは今朝電話で予約して取り置きしてくれたこんか鯖のパックをまこさんに手渡すと大急ぎで又中に引っ込んでしまった。かと思ったら茶碗と急須を持ってきてお茶を3人分入れてくれた。
挨拶話もそこそこに又奥に引っ込んだかと思ったらこんか寿司が少し入ったパックを持ってきて「つまんで、美味しいから」と笑顔で勧めてくれた。
寿司飯の味加減が抜群に宜しかった。
気に入ったので勧められるままに口にほおばって店を後にした。

予約でやっと購入できたこんか鯖は3パックであった。
まこさんところでも購入する予定だったようだが、「こしさんいる」?と言う言葉に甘えて全部分けて貰った。

築700年は経つという千戸の家は信州では見る事がない曲線屋根だった。
中の撮影は禁止になっていましたので、外見だけ撮らせて頂きました。
冬の入口という時期だったことで、雪よけの板が周りにつけられていました。

  


中の造りも微妙に違っていて興味の有る物でした。
福井では仏壇間が一段高く畳敷きになっていて、一段低い畳の間から拝むという形で、珍しかったです。
そして管理しているおばさんの昔の暮らしぶりの話を火の入った囲炉裏でお茶を飲みながら座って聞けたのもとても良かったです。
坪川家の宝物を飾っている土蔵も拝見しましたが、これもまた素晴らしかったです。
勿論見学料500円だったかな、払いました。

続いて1カ所に小さなものから大きなものまで日本各地から複数の茅葺き民家を移築し、展示公開している公園に行きました。
まだ、つづく。

  


Posted by きんぴら農園長1 at 21:31Comments(0)暮らし

2017年11月24日

薪ストーブ今年も稼働しました。

窓の外を見ると横向きに雪が舞い落ちている。
いよいよ冬・・かもしれない。
一週間ほど前から石油ストーブを使っていたが、3つの部屋で使っているとあっという間に高騰し始めている石油がタンクからなくなってしまうのだった。
今で埃だらけになっていた薪ストーブを使えるようにしないといけないなと、昨日重たい身体を動かして煙突掃除から準備に入った。
昨年まで使っていた掃除用のワイヤーブラシは一回り小さくなっており新しいものを用意しないと用を足してくれそうもなかった。
そう言えばお店で使わなくなった薪ストーブを運び出した際に掃除用のワイヤーブラシも持ち出してきた覚えがあった。何処へ片づけたっけと自宅周りを探してみると廃材と一緒に重なっておいてあったのをみつけた。
お店の一部解体作業で出てくる木材は自宅周りを汚しているので、今年はこれを薪にしていこうと思っている。
昨日の夕方から火を入れて部屋を暖めだしたら、やはり薪ストーブの威力はすごいものだと再確認してしまった。



湯たんぽに入れる湯も勿論ポットに入れる湯もストーブが沸かしてくれるし、何よりパソコン作業をする直ぐ横にストーブがあるのでやったら暖かい。
なんと気持ちの良い暮らしだろうか。
昨年は4日くらいしか森作業をしていなかったので薪材も今年存分に使える状態ではないが、大いに暮らしに薪ストーブをと思っている。

そうそう、ビニールハウスに持ち込んでいる薪ストーブもあそこで使えるようにしてこれから出てくる果樹の剪定木を燃やしていこうかと思っている。
あそこで沸かして飲むコーヒーの時間も又気持ちの良いものである。

おまけ記事
今シーズン3度目の雪だが、今日は積もりそうだ。


  


Posted by きんぴら農園長1 at 09:56Comments(0)暮らし

2017年11月23日

トイレで体育をしてるんだ。

今年の秋は農作業がお天気の都合で中々大変だった。
毎年同じようにやっていければ良いのだが、農業はそう行かないのだ。
雨続きだとやれる時にやれず作業がどんどん溜まって行ってしまう事になる。
当然季節に合わせて作業をしていなくてはならず締め切りも当然ある。

久しぶりの晴れを狙って一気に2日から3日分の作業をこなす羽目になり、それも毎週となると当然体力の落ちてきているオイラには辛い日々となって、やはり身体が悲鳴を上げてしまうのだった。

若い頃には自分の体育など考えもしなかったが、持病らしきものを持ってからは積極的に健康的な身体を取り戻そうと意識するようになった。
最初に取り掛かったのは左足の指の感覚を取り戻す事から始まった気がする。
特に小指は付いているのか付いていないのかと自分で意識することも出来ず、全く神経が通じていなかった。
それがどういう悪影響をしていたかというと歩行時のふらつきと小指の付け根のあかぎれだった。
冬ならまだしも夏場も切れて歩くのにいたい思いをしていた。
小指の感覚を取り戻して開いたり閉じたり動かすことが出来るようになるまで1年ほど掛かったが、次第にふらつきがなくなってくるのが判ると、風呂場での指入れマッサージも快感になってくるのだった。

今していることは椅子に座って体育をしている。
只最近は椅子ではなくてトイレの中でやるようにしている。
だから毎日3回くらいやる事になる。

最初は足あげから始まり、目で終わる。
特に意識してるののは骨盤の動きをよくすることと、目の筋肉を取り戻すこととやる気元気の素になるミトコンドリアを増やすことだ。
これが良くなってくるとあぐらをかけることが苦痛でなくなってくるし、前立腺の調子も良くなってくるだろう。
目の筋肉を取り戻せば近くから遠くへの動態視力も戻ってくるだろうから車やバイクの運転がもっと安全になってくるはずだ。

目の方は3週間ほど経って随分ピントが合うまでの時間が短くなってきたのを感じている。

効果はじわりじわりと出てきている。
1年後には大分変わるだろうと思っているが、最近腱鞘炎が酷くて困っている。
使いすぎだから休めていれば直るのだろうが、使わなくて良い生き方が見つからない。
箸の棒をつかって痛い所のしこりを毎日2時間くらいほぐしている所である。  


Posted by きんぴら農園長1 at 18:30Comments(0)健康

2016年03月29日

パン講習会をします。参加者2名募集中です。

来る4月24日最終日曜日です。
午前9時より午後1時までの予定です。
講習料一人6,000円です。
昼食はこちらで用意致します。
作るパンは酸味を出さないストレート法での田舎パン(ライ麦50%)となります。

既に2名決まっていますので、あと2名の募集となっています。
お問い合わせ参加の申し込みは携帯へお願い致します。
電話番号080-8875-6097
農園長【父】 中野まで  


Posted by きんぴら農園長1 at 17:38Comments(0)お知らせ

2016年03月22日

パン祭りは盛況で終わりました。

久しぶりのパン祭り、とにかくパンを大量に作ることはほんとに久しぶりで、それも今は作ってないものですので僕もお客さんの方も相当に期待感を持っていたものと思います。

先ずは来店して下さったお客様にありがとうございました。
と言うことと申し訳ありませんでした。
そうお伝えしたいと思います。

開店時間にパン焼きが間に合いませんでした。
正直に告白しますと朝3時からの作業時間予定でしたが、1時間半寝坊しました。
いざ作業に入りましたら昔使っていた道具が布が・・・有りませんでした。
作業場は今作っているぱん仕様に変わっておりました。
アクシデントも加わって一人で頑張っていましたが、間に合いませんでした。
今考えると半分の量にして午後12時から開店で3時閉店加えて喫茶はお休みこれが正解だったものと思われます。
 
昔お見えになっていた懐かしい顔にだいぶ出会えるお祭りで嬉しかったです。
又秋も懲りずにやろうかなと思っています。

もう一度、ありがとうございました。  


Posted by きんぴら農園長1 at 22:58Comments(0)お知らせ

2016年03月17日

お店と農園のリーフレットを作りました。

かねてよりお客様より何かお店のチラシが欲しいとの要望もありましたが、長いことお店の宣伝用のパンフも作らずに営業してきました。今回のテレビ取材を有効に使いたいという事もあり簡単ではありますがハガキサイズのリーフレットを作ってみました。



二人の息子が綺麗にまとめてくれました。
農園長は殆ど手が出ませんので。

それから、こちらはお手の物でして、営業看板も腐っていましたので新しく吊し看板として作り直しました。



21日(月)のぱん祭りですが、11時より売り切れまでとしていますので当ての物がある方は予約あるいは昼頃までにおいで下さい。
問い合わせ先の電話番号は080-8875-6097 農園長中野となります。  


Posted by きんぴら農園長1 at 10:40Comments(0)お知らせ

2016年02月20日

テレビ番組にじいろジーンの取材がありました。

フジテレビ系(信州では長野放送)土曜の朝の番組、にじいろジーンという番組です。
番組は塩尻市全体の観光を扱ったようです。
その1つとしてどういう訳かきんぴらを選んだようですが、きんぴらは決して塩尻を代表するような企業でも店でも無い小さなぱん屋です。どういう理由できんぴらを知り取材の目当てとなったのかは今も全く判りません。

普段土曜日の午前中にテレビを見るという事は無いので、息子も自分もこの番組の存在すら知りませんでした。
電話で最初に要請を受けた時には関西系のテレビ局という話でしたので、大阪の友人に録画でもして貰って後で観ようと思っていました。
が、取材当日全国版の番組だと聞いてびっくり。
取材が終わったその日の夕方克子さんに聞いてみると知ってるという答えで、やはりテレビを見ている人は知っている番組なんだと判った次第です。
まだいつ放映なのかは知りませんが、きっと近いうちでは無いかと思っています。

番組を観てくれた多くの人からパンの注文が殺到したら絶対対応出来ません。
対応に答えようと無理をしてこなすと必ず失敗パンを増やすことに繋がってしまいます。
今までのペースに少しだけ発送パンを増やす程度で長く対応していくことがベストかと今から個人的に農園長は思っているのであります。
が、息子はどう考え対応していくのか・・・・
まあ、結局は彼に任せるという事でしょう。

ご注文を入れてくれた方の期待にちゃんと応えられる為にも待って貰うこともあるかなと思います。

少々早い告知ではありますが、番組を観ることが出来る方は是非ご覧下さい。
  続きを読む


Posted by きんぴら農園長1 at 21:25Comments(0)お知らせ

2016年02月10日

春のパン祭りやります。

きんぴら工房 2016年春のパン祭り

店番している時の会話から

あの長細い揚げパン有るかなぁ、昔よく食べてたんで懐かしくて又食べようと寄ってみたんだけど。
思ったようなものが作れないので3年位前に揚げパンはやめたんだよね。
粉の種類も年々変わっていくしね。
それから数が売れない物は止めてるんだよね。

息子も売れる種類を新しく考案して作ってはいるがしたーれんも、ライ麦パンもクススタルカも最近は作らなくなってしまった。
パンを考案して生み出した者としてはとても良いパン生地だと思っているだけに残念でならない。

パン作りから手を引いてしまってはいるが、農事が忙しくならない今の時期にパン祭りと称して廃番になってしまったパンを焼いて並べるのも良いではないかとパン祭りをすることにした。


開催日 3月21日(月曜日、春分の日振り替え祭日)
営業時間 朝10時開店 午後3時閉店

予定販売パンの種類
 
・したーれん・くすすたるか
 (バターを使ったリッチなパン)
・ぼうあげぱん・ちーずあげぱん・れーずんあげぱん
 (粉の種類は違いますが、出来るだけ昔のような物を再現したいと思っています)
・はいきんぐ
 (自農園産100%ライ麦だけのハードなパンです。)
・ろうげんぶろーと・らいらしょくぱん
 (中種子サワード生地を使った酸味のあるライ麦パンです。)

定番となっている菓子パン類も少し並べようかと思っています。
喫茶もやります。お焼きもメニューで出します。

お手伝いさん一人募集 お礼に閉店後の新年会にご招待します。
追記 お手伝いさん決まりました。  


Posted by きんぴら農園長1 at 16:13Comments(0)イベント営業日お知らせ

2016年02月04日

きんぴら自然農園のじゃがいもアルプス市場に並べてきました。

昨年大収穫となったじゃがいもです。
家ではどうも食べ切れそうにないので新じゃがが棚いっぱいに並ばない内に売ることにしました。
種類はオオジロです。
煮物からマッシュポテトやポテトチップスまでこなせる美味しいやつです。
約100キロ有りますので、当分市場に並ぶと思います。

一袋200円で販売していますので売り切れるまで暫くよろしくお願い致します。

農園の栽培の様子はブログでご覧いただけます。
http://kinpiranouen.blog120.fc2.com/  


Posted by きんぴら農園長1 at 19:19Comments(0)お知らせ

2016年01月29日

2月6日7日と法事の為に休業致します。

冬期休業が終わり、2月からお店の営業をする予定だったのですが、6日の土曜日に法事が入り製造が出来なくなりました。よって第一週の営業を臨時休業と致しますので宜しくお願い致します。
卸し、配送もお休みとなります。

今日は珍しく朝から雨が降っています。夜半から雪に変わってここらでは40センチから50センチの積雪になると予報が出ています。
息子はパンの仕込みに行きました。
明日大雪の為に配達配送が出来なくならないことを祈るばかりであります。  


Posted by きんぴら農園長1 at 14:09Comments(0)営業日お知らせ