2019年06月06日

久しぶりに腰がいたいわい。

昨日から田植え作業を始めた。
今年もまた少し遅めの田植えとなってしまったが、まあ、これもまたあり。
昨年は全量手植えを結構したが、今年は楽をしようと機械植えに戻してみた。
が、丁度半分植えたところで機械の不調で2本植えが1本植えとなってしまい、結局今年も約半分の量を手植えせざるをえなくなってしまったのだ。
昨日今日と二日の作業で結構腰や背中首辺りもこりこりでマッサージと湿布のお世話となっている。




電気治療器の効果をあまり感じたことはないが、こういう時にはつい頼って背中にパットを付けてうつぶせるのであった。
出来るものなら田植え草と呼ばれる菖蒲を取ってきて菖蒲湯に浸かりたいのである。
明日は菖蒲湯か。  


Posted by きんぴら農園長1 at 22:15Comments(0)健康

2019年05月14日

目と耳と。

目が悪くなってくると必ず耳の同時に悪くなってくると言います。
老眼鏡が必要になって数年経ちますが、耳の方は過労で疲れ気味になると右側だけが難聴になるという症状が出て来ました。
しかし普通に生活するにはそんなに影響はなかったのであまり気にしないようにしてきましたが、ついにそうも行かなくなってきました。
どうもきっかけは夜のパチンコ屋のパートの仕事のようです。
3月から始めて約2ヶ月が過ぎました。
やっとその仕事にも慣れてきて、出掛け時の嫌々換毛すら出北というのにどうも耳からの圧迫感というか普通に一日悶々としているのです。
パチンコ屋さんで一斉に機械を動かし始めたときの騒音の大きさに頭が割れそうな感じになります。
それどころか本業の製粉機を動かしたときの音も刺激音として結構頭に響くようになってしまいました。
少し心配になり耳鼻咽喉科へ行ってきたのですが、ただ耳の聞こえ方だけの検査をして、やはり右の耳の聞こえが悪くなっているという事でビタミン剤など聞こえを良くする薬を処方されて帰ってきました。
自分としては聞こえの問題よりも普通にしている時も耳から頭に圧迫感としているこの感じを見て貰いたいのですが、その事が上手く伝わらないようです。
そんな話を息子にすると、それはコンサートやイヤホンで大音量で音楽を聴く人がなる病気と同じだと思うよと言うことで早速ネットで調べてくれました。
病名は覚えていませんが、大音量を小さくして人の声は聞こえるようにする耳栓が販売されているという事で早速その耳栓をAmazonで注文して貰いました。

確かに手で耳をふさいでしまうとその圧迫感はなくなるので耳栓を暫くして生活するというのは効果がありそうです。
それに加えて耳下のツボに圧や灸や膏薬をするのも良いかもしれないと思っている。

と言う事で暫く耳治療に専念しようかと始めたというお話でした。

そうだ、この症状は自律神経が不安定になったことから始まったようです。
この不安定を無くすには有酸素運動がとても効果があると言います。
30から1時間ほど毎日軽く汗をかくような運動をすると良いそうで、自転車でも乗るのが楽しくて良いのかもしれませんね。  


Posted by きんぴら農園長1 at 18:59Comments(0)健康

2019年01月30日

又帯状疱疹かと思ったら。

この所の生け垣剪定作業で首元に木挽き粉やイチイの葉屑などが入り込んで、その後かゆみが出ていた。
広い範囲ではなくて虫刺されのようにポツポツと2カ所ほど赤く発疹が出来ていたのだった。
無比を2日ほど縫っていたがかゆみが治まらないので、抗生物質入りの肌荒れや虫刺され用の薬を塗り始めたがそれでも良くなってこなかった・・そうしている内に今度は右側だけだった症状が広がりを見せて左側の耳の後ろにも出始め一気にその数を広げだし、ひりひり感も加わり・・・・これは帯状疱疹ではないかと思い1年前に使った残りの塗り薬を塗り始めたのだった。
が、2日経っても良くなってこない。
帯状疱疹は身体の半分だけ筋状に広がるので、喉を分けてどちらかに偏るはずだから帯状疱疹も疑っている。

これはもう医者に行くしかないかと・・・今日行ってきた。

結果はかぶれだろうという事になった。
塗り薬と飲み薬をもらって帰ってきた。

これで明日から快方に向かってくれることを願っているが、中々簡単にはいかないような気がしている。

おまけ記事
目の方だが左側の2重ぼやけ症状は殆ど改善してしまった。
見えるまでしっかり見つめることを風呂に入ったときとトイレに座っているときにだけ訓練している。
訓練時間は1回大体3分くらいかと思う。
又戻るといけないので当分続けていようと思っている。
しかし、老眼は中々良くってこないので、良い方法があったら試してみたいと思っている。  


Posted by きんぴら農園長1 at 18:46Comments(0)健康

2019年01月18日

右側のピント調節機能を高めてます。

正面から顔の向きを変えずに目だけで右側を見ていくと外側に行くにつれて2重の画像が酷くなってくることが判った。
それも上よりも下側の方が酷い。
10秒ほどかかって2重が重なりピントが合ってくる。
合うと言うことは目の病気ではなくて、ピント調節してくれる筋肉が知らないうちに衰えてしまったわけだ。
ピントを合わして10秒間そのままものを見続けてから、又正面から右側を見ていくと10秒ほどかかっていた調節時間が5秒ほどになり、そのまま又10秒ほどピントを合わしたまま見続けた後・・・どんどん調節時間が短くなってくることが判った。

10分ほどその事から離れて過ごした後もう一度やってみると、全く前の状態に戻っている。
でも、毎日これを繰り返して1ヶ月もしたらきっと左側と同じように1.2秒でピントが合うようになってくれると思った。
手応えを感じたので暫く頑張ろうと思う。

視力が衰えると考え方も視力同様にこんなもんでいいやというぼんやり感で満足してしまうようになる。
頭がそうなると聞こえ方にもちゃんと聞こえなくてもまあ良いかとなってくる。
そんな気がしている。
今まで見えないことをしょうが無いと思い込んでいたが、見えるまで見続けることを諦めなければちゃんと見えてくるんだと気付かされた今回の件でした。  


Posted by きんぴら農園長1 at 22:15Comments(0)健康

2019年01月14日

右目がおかしかったみたい。

バイクや車の運転をしているとハンドルを切る感覚バイクを傾ける感覚がどうも若い頃と違う。
この辺で良いだろうかといつも不安を少し抱いているのだ。
だから気持ちよくバイクを傾けられないので、不安も有りスピードも控えめになる。
安全運転は良いのだが三半規管がおかしいのだろうかと思っていた。

先日テレビでめまいをテーマにしている番組を見た。
自助努力でめまいの殆どが治るらしく、自分も車酔いとか寝るときに急に横になったり起きたりすると吐かないまでもとても気持ちが悪くなるのだった。
自助努力の方法は真正面の一点を見つめながら頭を左右にねじるという事で、それも40回くらい・・・日に何度かそれを繰り返すと良いと聞いてやり始めたのです。

そうしたら左にねじったときには正面の景色にピントが合うのだが、右にねじった時はしっかり2重に見えてしまうことが判ったのです。
免許の更新時には正面でしか検査しないので1.5の数値を貰っていても、これでは嘘数値なんだよね。
交差点で目玉を右に動かして景色を見ても2重なんだからよく見えていないはずだ。
バイクで右カーブ時恐怖を感じていたのはピントがずれていてはっきりと見えていなかったという事で身体が瞬時に傾け角度を決められなかったことが判ったのです。

いつからこうなっていたのかは判りませんが、対策はピント調節してくれる筋肉の衰えのようだ。
左側のものは2秒くらいでピントが合いますが、現在右側の物は10秒くらいかかります。
それでも10秒かかるとピントが合ってくるので、鍛えれば治る気がします。
暫くは右側を見つめてピントを合わすリハビリをしていこうと思います。  


Posted by きんぴら農園長1 at 17:31Comments(0)健康

2018年12月01日

痛みのない生活には戻れません。

肩や腕の痛みはほんの少しばかりずつ良くなっています。
この調子だと整骨院の西沢先生の言ったように1年は掛かるのでしょうね。
・・・ところがその他にも痛い部署が増えてしまいました。

きっかけは麦の播種作業や耕転作業で2週間あまりトラクターに乗りっぱとなったことでした。
クラッチを踏む左足の膝に痛みが出てしまったのです。
痛みが中々取れないうちに脚立の乗り降り作業をしたことでしっかり直らなくしてしまったようです。

毎週1回整骨院へ行く予定でいましたが、やる事が多くてそういった時間も中々取れない状態でいます。
それにしてもですね・・・どうしたら痛みが取れるのか・・・もむのか抑えるのか痛み止めの何らかを張れば良いのか暖めるのか冷やすのか・・・大分痛み出してから長いからやっぱり暖めた方が良いのかとか。

先日誕生日を迎えました。
50を過ぎた頃から別に歳を取ることはめでたくもないし、かといって悲観することもなく順調に死に向かって過ごしているんだなと思うようになった。
だからお誕生日おめでとうとあまり言わないし、言われたいとも思っていない。
痛みは年々強く箇所も多くなっていく。
只今正座は全く出来なくなっている。
視力も落ちてきたので、物を見て即判断する行為という物は鈍りに鈍っており、車やバイクの運転は経験としっかりゆっくり判断する事だけが頼りとなっている。

痛みが増えようとも歳を重ねることは普通のことである。
明日も今日の続きの暮らしを重ね過ごす事も又普通のことで、他の何物でも無い。
詰まり生きているという事だけだが、出来れば喜びの多く感じられる時間を過ごしたいものだとただただ思う。  


Posted by きんぴら農園長1 at 21:36Comments(0)健康

2018年08月18日

床尾地区の鳴雷山(なるかみやま)火祭りに行ってきました。

信州中信平、三大火祭りの1つとされている火祭りです。
隣の地区でのお祭りなので知ってはいましたが見たことがありませんでした。
麦わらでたいまつを作るのですが、近年麦を作る農家が少なく藁が手に入らなくて困っていると聞きます。
今年農園で収穫した麦わらを提供したことをきっかけに見学者大歓迎という事を聞いたもので早速見学に行ってきました。

7時に床尾神社集合と聞いたのでその時間に合わせてお店を休みにして行ってきました。
境内には子供やその父兄や消防団それから神事に集まった氏子役員が集まっていました。
30分過ぎた頃から神主さんの神事も終わり外に積まれた藁束に火が点けられます。
同時に打ち上げ花火も大きな破裂音と火花を飛ばしました。




その日を種火としてたいまつに火が次々と点けられて子供達がそのたいまつを抱えて山登りが始まりました。



私は昼の蕎麦の播種作業の疲れも有り、上り1時間下り1時間の山登りの方は遠慮しまして、ちびっ子と父兄で行われる里の虫追いの方へ着いていくことにしました。
竹の棒の先から針金で吊された缶からと言う物を持ってきて、中には石油を湿らせたぼろ布が入っています。
これに種火から火を貰って虫追いをするのです。



1つのグループに30分ほど付いて歩いて集合場所に付くと既に数人集まっていました。
ここで大きな麦わらのたいまつを崩して燃やしてしまいおしまいとなりました。
来年は体力も少し準備して山登りの方へ参加したいなと思いました。

神社まで戻ってくる途中に鳴神山の中腹辺りで打ち上げ花火が上がりました。
消防の方が中腹と頂上に着いたときに花火を打ち上げるのだと聞きました。
おぼろ月夜でとても良い祭りでした。  


Posted by きんぴら農園長1 at 21:49Comments(0)暮らし

2018年08月17日

画を2枚仕上げました。

2003年に田川荘の頃という絵の個展を開いて依頼全く画を描いていませんでした。
2年前に宿直の仕事をしていたときにパステル画を一枚描いたのですが、仕上がってはいませんでした。
この盆の間お店は通常営業をしたのですが、残念ながら来店者はございませんで、麦茶の焙煎作業をしっかりやっていました。
今夜はそれでも余る時間をなんに使おうかと思いましたが、久しぶりに画を一枚描いてみようかとガレージにおきっぱになっていたスケッチブックとパステルを持ってきました。

山口県油谷へ通ってた頃に夜中にバイクや軽トラで走っていたときのを画に描いてみたいと思ったものでした。



宿直の仕事をした季節が冬で場所が谷への入り口辺りだったのでそんな風景の中を走る軽トラとなってしまいました。

1枚仕上がったので、つい2枚めもと手を付けました。
この絵は描き出したばかりで上手く掛けないなぁと投げ出してしまった画でした。
塩尻に住み始めたばかりの時に描いた画です。
半分以上が白い部分でした。



2時間あまり久しぶりに集中して画を楽しめました。  


Posted by きんぴら農園長1 at 21:29Comments(0)暮らし

2018年08月14日

お盆だからと言っても、何も変わりません。

盆休みなど勤め人ではありませんのでありません。
農事者になってからは季節労働者ですから仕事はいつもなくならないし、種蒔きと収穫と片付けがエンドレスで続きます。
あ、今夜は田んぼへの水入れの日だった。
すっかり忘れてしまった。
気付いたのはとこには行って3時間後の12時頃だった。
すごすごと起きて居間へ行くとまだテレビを見ている方が一人おられる。
あれ、どうしたのと聞かれ田んぼの水入れ忘れていたのでこれから行ってくると答えます。
まさかパンツのままで行かないよねと笑われたが、行くはずないと静かに答えながらズボンをはきます。
田んぼの草取りはもう諦めて兎に角水を枯らさないようにだけはしようと誓いを立てたので、なんとしても・・・いやいや、そんなに大変な大げさなことではないか。
まあ、夜中に田んぼへ行くことくらいは出来るわけです。
バイクに乗って田んぼの水口を開けると夜空には久しぶりの星空が広がっていました。
話題になっている大きな赤い火星が北山の上にあります。
はくちょう座が天の川の帯ををバックに飛んでいます。
今夜当たりもペル制す座の流星が見られるのではないかと暫く空を眺めていましたが、首が痛くなるのでやめました。
恰好も半袖Tシャツ一枚だけですから蚊にも刺されますしね。
家に帰ってきてから久しぶりに星空を眺めに出掛けようかと思いました。

タンスからフリースを出して着ます。
車庫の引き出しから双眼鏡を出して首に掛けます。
蚊取り線香に火を点けて助手席に乗せます。
先ず農場に行きましたが、遺跡公園の沢山の照明でビニールハウスまでくっきり白く浮かび上がりますし、空が白く濁っています。
ここじゃだめだぁ。
桔梗農場へ移動しましたが、ぶどう園の中を走る沿道にも外灯がしっかり有り、ここも全く空を眺める環境ではありません。
やはり高ボッチ高原まで行かないと自分の希望している空はないのだなと諦めて桔梗農場で30分ほど窓に座布団を置いて空を眺めてきました。
薄い短い流星を2つ見ただけでした。
首や肩を痛くして帰ってきた自宅の裏の駐車場から星空を見たら・・・ここが一番周りからの光が来なく、黒い空だったことに少し複雑な残念な思いを持ちました。

もう夜中の1時半になります。
寝ます。  


Posted by きんぴら農園長1 at 01:23Comments(0)暮らし

2018年07月09日

農園通信7月号

たまにはこちらのブログに農業のというかお店の通信を載せるのも良いかと思いました。
特に先日の千葉の地震のことも有り、関東地区に大地震の確率が急に高くなったことを多くの人に知って頂きたいと思いました。
最低3日分の水や食糧の確保とその他の備えを準備しないといけないようです。

【このトンネルは長いぞ】

 4月初旬に壊してしまった右肩腕は未だ中々良くなってきません。
なるべく仕事をさぼって早期に治そうと草畑を増やしてみたのですが、いつまでも働かない訳にも行かず痛みを押して出来ることをやっている訳です。
最近は右手だけでもポットを傾けてコーヒーを入れることが出来るようになりました。しかし、右手で歯を磨いたりネジを締めたりということは痛くて出来ません。
痛みはただだらんと腕を下ろしているだけでも、寝ているときに身体に沿わせて力を抜いていてもありまして、四六時中痛みと同居しているので全く困ったものです。
6月末から通い始めた整骨院では針治療をして貰っています。先生からは半年から一年はかかりますけど、必ず直りますからと言われている。

【発達障害は大きな問題】
ー食品と暮らしの安全からー
 
 赤ちゃんの時の母親とのふれあい方で言葉の出ない発達障害児はなくなるそうだ。
元川崎医科大学小児科講師、現在kids21子育て研究所所長である片岡直樹医師は冊子のはじめにという所でこう書いている。
精神科の医師達や小児科学会は先天的な中枢神経の障害によって発達障害となると断言していますが、この40年で自閉症の子供は50倍以上に増加しており、先天的な障害ならこれほど急増するはずが無いと・・・・
そして、発達障害の中心である自閉症のコミュニケーション障害は後天的な話し言葉の獲得障害ですと書いています。
1歳半の検診時に言葉遅れの子が10人に1人見つかっていますが、その子達を生まれながらの脳異常と診断して間違った対応をしている為に発達障害が増え続けていると書いてもいます。

3歳までならスマホ、テレビをやめ生後5~6ヶ月の赤ちゃんまで戻って親子関係を築く、育て直しをすれば言葉遅れは回復できるそうです。
詳しい内容は食品と暮らしの安全から出している冊子”スマホ、テレビで言葉遅れ”をご覧下さい。

小中学校生徒の1割が発達障害児です。そして、毎年6万5千人も増え続けているそうです。専門医や医薬業界は治らないとし、治そうとしないので、食品と暮らしの安全基金では政府に対して山梨県1区から出ている中島克仁衆議院議員から質問主意書を昨年10月から出して貰っているとの事です。
発達障害児は母親の食べる物でお乳の成分が低下して発症する事もあります。
赤ちゃんの母親がコンビニ弁当などを主にしていたとしたら子供達は皆発達障害児になってしまいます。
日本人の国民的健康障害の原因は食のミネラル不足の他有りません。

何故こんな馬鹿な事を、理解の出来ない突発的な殺傷事件の多い事。警察やマスコミは犯人の生活態度や生い立ちよりも何を食べていたのかという食事の取材をするべき時が来ていると農園長は思うのであります。
身体の材料となる食べ物は必ず健康な身体と精神を作っています。


【麦刈りの季節がやって来た】

 昨年遅めの播種作業だった麦達。
寒さに弱い大麦は稚苗の状態で寒波の影響を受けてほぼ全滅となり、残った麦は収穫時期が3週間ほど遅れ気味となっている。
梅雨が空梅雨だったので今年は良いかと思ったものの、梅雨明けから台風の影響を受けて豪雨になっている。
早めに刈り取りが出来ていれば・・・・この後大雨の影響で麦が片っ端から倒れてしまうのでは無いかと・・・べったり倒れてしまったらもうコンバインでの刈り取りは出来ないかも知れない。手刈りになるのかと毎日心配している。


【千葉に大きな地震が来たら次は関東が危ないという】

これも又食品と暮らしの安全からの情報です。
この通信を書き始めていたら千葉に大きな地震が来てしまいました。
ペットボトルの水を4ケースくらい今から確保しておきましょう。そればかりでは無く防災グッズを本気で用意しないといけないときが来たようです。
年内中に関東大震災が起こると思って良いと思います。
起こらなければそれはそれで良かったんだし、となりますが、食品と暮らしの安全は園長が一番信頼している情報誌ですから自分は用意していきます。
関東甲信越に住む人は至急そろそろ買い物ついでに用意して下さいね。
結局は備えあればってやつですから。

【お知らせ】

●農園食堂の営業
 木曜日から日曜までの週4日の営業です。
昼は11時から1時まで、昼休みを挟んで
夜は6時から8時までとなっています。
土日祭日に限り昼休みを無くして開店から閉店まで日中営業いたします。
1人だけでの食堂というのは世の中にはそう無いと思います。
兎に角5名くらい入りますとトタンに料理提供時間が遅くなってしまいますので、仲間とわいわいではなく、2人せめて3人くらいで来て貰えるとゆったりとした料理の時間を楽しめるかと思います。
申し訳ない気持ちですが、時間のゆとりの無い忙しい方は来店しない方が宜しいかと思っています。
ミネラルを意識した料理を是非食べに来て下さい。
●第2回レコード持ち寄り試聴会のお知らせ
メディアからはもう決して聞く事が出来ない
レコードやカセットテープやCDの曲を皆さんで聴いて貴方の思い出や曲への思いを語り合いましょう。
開催日 7月28日(土)
時間 午後7時から8時30
曲を持って参加したい方は事前予約が必要です。26日(木)までに参加人数、曲名と演奏時間の連絡を下さい。

●素泊まりライダーハウス復活しました。
店の屋根裏部屋です。
会員制で一泊500円です。
予約してのご利用が基本です。
駐輪場が離れているのでバイクカバーを持参して下さい。勿論寝袋もね。

●農園のメールアドレスとホームページアカウントが変わりました。
きんぴら自然農園(きんぴら工房ではありません) お問い合わせ先
メール bynsx050@yahoo.co.jp
電話 080-8875-6097
携帯不所持が多い困り者ナカノヒトシです。
ホームページ
http://kinpiranouen.web.fc2.com/  


Posted by きんぴら農園長1 at 22:55Comments(0)営業日すいとん屋

2018年07月09日

ついにブロック注射を始めました。

俺って本当に体調万全という事がないんだなとつくづく感じている。
はっきり言って歳のせいではない。
断言する。
仕事がきつすぎると思っている。

まあ、いいや。

今日は針治療の先生に四十痛いので痛み止めがほしいと要求してみた。
電気治療をし始めたときだったので、先生は慌てて痛み止め治療をしてくれる整形外科の開業時間を調べてくれた。
12時までなのであと10分くらいしか無いので至急そちらへ行って貰えるかなと電気治療を中断した。
バイクで5分くらいの所だったので紹介状を添えて受付を済ますことが出来た。

首のレントゲンを撮って画像を見ながら先生は6番と7番の骨の間が詰まっていますね。
ここからの神経が肩と腕に繋がっているからここに問題がありますねと説明してくれた。
兎に角痛みを取りたかったのでここに麻酔注射を打つこととなった。
右側の首に注射を打って1時間ほどそのままベッドで横になっている間も右肩の痛みが酷くとても眠れなかった。
その後痛みはどうかと聞かれ、まだとても痛いですと答えると、じゃあ、局部麻酔をそこに打っておきましょうと2カ所に注射を打って貰った。
10分くらいすると大分痛みが和らいできて、これで明日から麦刈りが出来そうだと思ったのもつかの間だった。
受付で支払いを待っているとお医者さんが来て腕の可動域が広がっているか調べに来て、右腕を上げてみてと言うので上げようとしたら肩の高さまで上がらなくなってしまっていた。
力が入らないのだ。
麻酔のせいか上がりませんねと言うと、腕を持ち上げてくれた・・・・そのトタン痛みが和らいでいたのに激痛が走ってそれを堺に注射を打つ前と同じ状態に戻ってしまった。

受付で痛み止めと胃薬の薬をもらって帰ってきた。
今日は天気が良いので少しでも麦刈りを済ませたいと思っていたが、帰ってきたらもう4時3過ぎだった。
それにしても・・・少しだけでも刈り取りたいと麦畑に出掛けて6時30分まで頑張ってきた。
というのも雨降りになってしまったのだった。

今日貰ってきた薬が効いて何もしない状態での痛みが無くなるだけでも大助かりだ。
松本の病院なので遠いのが厄介だがしょうが無い。
暫く整形外科に通うことになりそうだ。  


Posted by きんぴら農園長1 at 19:21Comments(0)健康

2018年06月26日

これも何かの縁でしょうか、針治療しました。

昨日はたこのハナマンテン小麦の粒を見てみると、そろそろ収穫時期を迎えたとのサインを確かめました。
この身体で麦粒の入った袋を軽トラに載せたり出来るのだろうかと・・・・
治療のお金はないので保険対象の所へしかいけません。
が、いつもの骨接ぎへ行っていたのでは治る感じがしません。

今日は松本を通る際に若き頃に知り合った友人宅が乾物屋をしていたので、寄ってみることにしました。
というのも食堂でミネラルふりかけを作ろうと思っていたので、気になっていたのです。
名前はかねはちといいます。
寄って話をしてみたらなんと彼女の旦那さんは骨接ぎ陰をしているとのこと、そして試してみたかった針治療もしているとのことで・・・・・こりゃ何かの縁としか言えません。
早速塩尻に帰る前にその西沢骨接ぎ院へ行ってきました。

「針治療をして筋肉をほぐしたので、今夜は痛みが増したりだるくなったりするかもしれません」それから
半年か一年かかるかもしれませんが必ず治りますからと有り難い言葉まで頂いた。
週1回通うことになりました。

それから冷やす湿布はいけないと言われました。
貼るなら痛み止めか温湿布ですねと。
通っていた整骨院で冷湿布をして貰っていたし自分でも購入して貼っていたのでありました。
明らかにいままでとは違う対処治療に期待感が上がりました。

カブのアクセルを握って走ることまで痛くてしょうがない状態となっています。
この痛みが改善の方向へ向かってさえすれば我慢もしようがあるというものです。  


Posted by きんぴら農園長1 at 19:08Comments(0)健康

2018年06月11日

まだまだ続く痛みをこらえての日々。

ついに2ヶ月を超えてしまった。
この痛みはいつまで続くのだろうか。
一時期回復に向かいそうな気配を感じてブロック注射をキャンセルしたのだが、あの気配がいけなかった。
沿道の交差点に接している雑草が見通しを悪くしていて買ってほしいと要望が耳に入るようになってしまった。
草刈り機を押すこともましてや刈り払い機をぶん回すなどと言う事はあまりにも負担が大きすぎて痛みが半端ではなかった。
しかし、迷惑を掛け始めていると思うとそれを押してでも少しだけでもやらないと行かんなぁとそういう気持ちも背を押した。

それがいけなかった。
その晩から回復に向かっていたはずの肩と腕が又悲鳴を上げ始めてしまった。
それから2週間が過ぎても全く回復の気配がない。

それどころか市で行っている健康診断を受けに行ったら採血の注射針が欠陥を突き抜けて血が採れず抜きながら注射針の先を血管に通すというへたくそ看護師のトラブルに巻き込まれてしまった。
その腕が痛い方の腕だった。
看護師の言うには最初に「ちょっとチクッとしますからね」だった。
嘘つきだった。
溜まらなく痛かった。
採り終わった後「済みませんね痛かったですね」
『痛かったです』正直に答えた。
「暫く重いものを持たないようにして下さい出血しますから」と言われた。
健康診断のついでに左乳首周辺の痛みを見て貰った。
ここは以前に主治医に診て貰ったら肋間神経痛だと診断されていたが、どうもそうでは無いだろうと思っていたので見て貰ったのだった。
これはホルモンバランスが乱れて女性ホルモンの方が強くなっての症状ですね。3ヶ月ほどで又元に戻りますから心配要りませんと言われ納得した。
実は高一の時に縄手通りを自転車で走っていたときに転んで背中を打ったときにやはり同じ乳が膨らんだことがある。
先生は男性は中学1年から高校1年の思春期と60歳過ぎるとホルモンバランスが崩れることがあると話してくれた。

さて、その日の夜まで綿の付いた絆創膏は剥がさないで過ごしていた。
どうやら血は止まって落ち着いたようだった。

次の日は田植え作業だった。
朝早くから準備に動いていた。
あまり重いものは持たなかったのだが痛い右手で苗を持って泥に刺す作業はそんなに大変ではなかったが、その夜にチクチクとする痛みを感じて裾を上げてみると内出血して黒くなっていた。

右手はボロボロ状態になっているが、整骨も整体もこれ以上やっても急変のきっかけには成らないと判断し、湿布薬と午車腎気丸で痛みを濁している状態が続いている。
しかし、働かないわけにはいかず、動かさないわけにも行かず。
痛みをこらえてだましだまし使っているのだった。  


Posted by きんぴら農園長1 at 21:11Comments(0)健康

2018年05月19日

痛み止めのブロック注射をやってみようかと・・・。

中々良くなってきません。
2度の治療院通いの後・・良くなってくるかと期待していましたが、中々良くならずコーヒーカップも右手で持ち上げているのが辛い様です。
これではとても仕事所か日常生活にも支障が出ていますし、これ以上長引かせていられません。
藁をも掴む気持ちで今朝専門医の種山医院へ開院30分前の7時30に行ってきました。



僕よりも先に来ている人が居ました。
おばさんでした。
混むと聞いていたので早く来たとのことです。

が、8時になっても門扉が開きません。
おばさんと顔を見合わせて今日は休みのようですね。

カーポートのシャッターがガガーと上がり始めて院長が時駐車場の奥から歩いてきました。
今日は学会があるのでお休みです。
二人が急用な患者かを確かめてから今度は電話してから来て下さいと声を掛けてくれました。

結局その後いつもの骨接ぎへ行って電気を流して貰い、テーピングと湿布を貼ってもらい仕事に帰ったわけです。
日中はそのおかげかいつもよりも痛みを強く感じることがありませんでした。
暫くは本当に力を入れる作業はやめてすごそうと思っています。

気になっている草刈作業も禁止です。  


Posted by きんぴら農園長1 at 22:39Comments(0)健康

2018年05月07日

中々良くなりません。

最後の望みとしていた治療院へいった物の3日経っても肩と腕と手の痛みは遠のいていきませんでした。
農園食堂も無事オープンして1週目が過ぎて今日から3日お休みになるのですが、農作業の種蒔きがちっとも進んでいません。この休みに一気にと思っていたのですが、この痛みを抱えた身体では作業もそうは進まないでしょう。
雨の天気という事もあり他に気になる痛みが出ていたので病院へ行くことにしました。
実は左乳首周辺にも痛みが出ていたのです。
触らなければ全く痛みは出ないのですが、物を抱えて持ったり寝返りをして左が下になった時など針を刺すような痛みが出るのでした。
結果は肋間神経痛だとのことでした。
特別な治療法は無く自然治癒を待つしか無いとのことで薬も何も出ませんでした。
ただ急な運動や負担の掛かることはしないでなるべく安静にした方が良いとのことでした。
休めという事らしいが、そうもしていられないし・・・・出来るだけ重い物は小分けして10キロくらいにして持つようにしようかと思いました。

明日は在庫切れし始めたお茶作りをしようと思います。
それからもう一回治療を受けに行って治さないとこの身体では仕事に実が入らないな。  


Posted by きんぴら農園長1 at 20:15Comments(0)健康

2018年04月29日

中々良くなってきません。しょうが無い行くか。

4月中旬になってからは午前中は農業午後はお店のこととそんな感じで過ごしている。
いずれにしてもこう体中が痛くては働くことが辛くてしょうが無い。
ストレッチで何とか脱せルのでは無いかと一時は思っていたのですが、あと4日で農園食堂オープンという自体にどうも弱気になってきました。

明日の午前中水やりを終えた後松本の鷹匠治療院へ行くことにしました。
それでも肩や腕に力を入れないで済む日が来ないと駄目かもしれないな。

とりあえずはスローペースながらオープンに近づいておりますので、待ちわびている方お楽しみに。
あ、そうだった。
もしかしたら暫くはメニューは少なく始めるかもしれません。
  


Posted by きんぴら農園長1 at 19:01Comments(0)健康

2018年04月24日

肩と腕の痛みからそろそろ脱したいな。

4月1日に水利組合の水路のせんげざらい作業があった。
何せ深さ60センチほどの水路の半分に砂利が溜まっておりますし、その縁には既に30センチほどの砂利山が出来ており、今年のせんげざらいは大変なことになるのでは無いかと心配していた。
春の総会時に業者に頼んで溜まっている砂利を運び出すことをしてはどうかと意見を出した。
そりゃそうだとすんなり決まり、その日は2トン車とバックフォーが出て既に溜まっていた物と今年すくいだした物とでトラック4台分を山へ運んだのであった。
時間も午前中いっぱい4時間フルにさらい作業をして身体は疲れ切り、その後酷使した右肩と腕の痛みが取れなくなり神経痛として現在も残ってしまっている状態なのである。

床に入っての寝始めはまだ良いのだが、2時頃からその痛みで起きてしまい寝ながら腕回しやらストレッチをして又4時頃仮眠するといった状態で毎日過ごしている。
こういった時は松本の鷹匠治療院へ行くことになるのだが、今年はお店のオープンに向けての支出が多く、5000円弱のお金もついけちってしまい、自分で何とかならないかとあれやこれやとストレッチに工夫している。

まあ、やってることは右肩を思いっきり痛いところまで持ち上げたり引っ張ったりして最低50秒は我慢するという事をやるのだが、効果がてきめんに出てこないと言うことはどういうことかと自問してみると、どうしても自分でやると痛さのあまり一歩緩いところで寸止めしてしまっているのかと・・そう思うのだった。

そこで、今日は違う方法で拷問してみようかと思いまして、自分より背の高い棚の角に右手をひっかけて体重を掛けて痛いのを我慢するのでした。
んんんんん・・・これは脇腹まで伸びる感じで今まで以上に広範囲で痛いぞ。
我慢出来る時間は少なくなりそうだが、何だか効きそうである。

それから夕べから中山式の二山を背中に置いてこれまた硬くなっているだろう腰から首までの背筋を緩めることを始めました。
そろそろ、神経痛から脱したいと思います。  


Posted by きんぴら農園長1 at 18:58Comments(0)健康

2018年04月10日

もちろん、花粉症です。

今年も勿論しっかりと花粉症と闘っています。
特に動き始めの朝の鼻水といったら困ったものです。
休む間もなくティッシュに手が行きます。
でないと床やらテーブルやらに鼻水がぽたりぽたりと・・・・・その様子を見ている家族はきっと動き回らないでほしいと思っているに違い有りません。

それでも仕事をやり始めようと着替えて外に出たトタンに鼻水からは解放されて仕事の最中にティッシュを探す事は無く、ただ今度はくしゃみと鼻の奥や喉の奥のかゆみ痛みを感じている状態です。

そんな中友人からのメールに輪ゴムを足首に掛けると花粉症の症状が軽減されるとのこと。
どれどれ、効果が無くても元々のこと、間違ってあったらそれは嬉しいことですから迷信のようなことでもやらない理由はありません。
えーと、くくり節の下側かぁ。
夜の7時過ぎから始めて寝るまでの2時間あまりでは、全く変化なし。
風呂に入ってもう一度掛け直して朝まで。
いつもの調子で鼻水は出っぱなしなので変化なし。
仕事中もまだかすかな期待を込めてやり続けましたが・・・どうやらオイラには輪ゴムによるツボ押し?効果は無いことが判明した。

マスクをすると随分違うという事は判っているが、始終口元をずれまくるマスクにつきあえる寛容さは持っておらず、こうなったら据えるだけ口から吸って喰って抵抗力を付けようかなどと無謀な希望を願い今日も戦っている次第です。

あああああ、 メガカユイ。  


Posted by きんぴら農園長1 at 08:32Comments(0)健康

2018年02月12日

又雪降り、又不調。

トヨから雪解け水が落ち始めてやっと緩んだかと思いきやしっかり又白い雪が積もり始めてしまった。
福井ほど積雪がないだけまだ良いのかもしれないが、気温の低下は今年はきつい。
土は凍ったままで動かせないし、寒すぎて果樹の剪定作業もちっともやる気になれないのだった。

アルバイト先で幹の太さが15センチほどに生長しているクルミとケヤキの木があった。
イチイの生け垣の隙間から育った不要木で高さは10メートルを超えそうだ。
今の内に切っておかないと切り倒せなくなりますと忠告したのが悪かった。
仕事の合間を使って切っておいて下さいと言われた。
2日前に高枝鋸とチェンソーを持って行き一気に片付けてきたのだが、久しぶりの林業作業に身体が次の日から悲鳴を上げてしまったらしい。
体中痛いし歯茎所か顎まで痛くなってしまい、食事も辛いし、熟睡出来ないときた。
昨日からバッファリンを飲み始めた。
おかげで今日はアルプス市場まで商品の追加をしに行く気になれたのだった。

最初は風邪がぶり返したのかなと思っていた。
肩や首の痛みから頭やら・・体中・・・・
ほんの2時間の作業で3日も体中痛くしてしまうって言うのはどういうものだろうか。

1日30分くらい汗をかく運動というのがぼんやりと頭をかすめるのだった。
この痛みが消えたら出来るだけプールに通いたいと思う。
が、体調不良でそれが中々出来ないのだった。  


Posted by きんぴら農園長1 at 17:58Comments(0)健康

2018年02月01日

パン酵母がやっと良いのが出来ました。

正月過ぎからパン作りを始めて古い酸っぱい酵母を使い切りました。
新しくリンゴをすり下ろしたものとレーズンと水を入れて部屋の中で7日掛けてやっと出来上がりました。
兎に角朝は10度くらいまで部屋が冷え切ってしまいますので、中々発酵が進みませんでした。
3日経ったところでこれではいかんとこたつに1時間ほど入れて暖めました。
上部に泡が少し溜まったのを確認してからは常温で又放置していました。
味見をしてみても全く炭酸を確認出来なかったのですが、それから4日くらいで思うような酵母液が出来ました。
酵母は暖かい季節に作るのが心配がなくて良いようですね。

その酵母を使って粗挽ききな粉を入れたパンを焼いてみました。
とても良い感じのパンが焼けました。


  


Posted by きんぴら農園長1 at 21:27Comments(0)暮らし