2009年07月25日
20年使っているミキサーです。

パン屋をはじめてから新品を買ったのはこのスパイラルミキサーでした。200万円近いお金はありませんでしたので、当然リースという形で購入したものです。最近異音がして気になっていたのでふたをあけて中を見てみるとモーターの軸から4本のVベルトがフック軸の大きなのプーリーに掛かっていました。そのVベルトが4本ともあちらこちら亀裂が入っていて細くなってしまっている所もあり、もう少しで切れそうでした。いつもベルトを買いに行くプラスワンにはその太さのものはなく、ネットで調べて購入することにしました。卸でもなかなかピッタシのものがなく、ベルト製造元に発注することになり、ホームセンターで買う約3倍の値段のものを買うことになりました。今回購入するエコベルトはその会社が一番のお勧めだそうで、電気代はやすく、もちは今まで以上と良い事ずくめだそうです。普通のベルトの3倍の値段なので、少なくても今までの2倍はもつだろうとして、後40年もつとなるとおいらが死ぬまでいいってわけだ。おっと、90まで生きるわけねえか。
Posted by きんぴら農園長1 at
17:59
│Comments(0)
2009年07月03日
いよいよ今年収穫の小麦を使い始めます。
今日南部小麦を製粉してみました。今年はなかなか良い出来で粒が大きいです。土地と合っているのかもしれません。色は黄色みが入っているかと思っていたところ案外白かったので農林27号に非常に似ているなと思いました。来年からきんぴらの小麦は南部に切り替えても良いかなと思える出来です。阪神大震災の前まできんぴらの小麦は南部100%でパンを焼いていて、自分でも結構気に入ったパンを焼いていたつもりです。まだ全粒粉としての使い方ですが、耕作面積を1町ほどまで広げた時には精製粉もたくさん取れるでしょうから国産ブレンドパン用粉ではなく、自家パン用小麦粉100%になるでしょう。
Posted by きんぴら農園長1 at
20:23
│Comments(0)