2016年03月29日
パン講習会をします。参加者2名募集中です。
来る4月24日最終日曜日です。
午前9時より午後1時までの予定です。
講習料一人6,000円です。
昼食はこちらで用意致します。
作るパンは酸味を出さないストレート法での田舎パン(ライ麦50%)となります。
既に2名決まっていますので、あと2名の募集となっています。
お問い合わせ参加の申し込みは携帯へお願い致します。
電話番号080-8875-6097
農園長【父】 中野まで
午前9時より午後1時までの予定です。
講習料一人6,000円です。
昼食はこちらで用意致します。
作るパンは酸味を出さないストレート法での田舎パン(ライ麦50%)となります。
既に2名決まっていますので、あと2名の募集となっています。
お問い合わせ参加の申し込みは携帯へお願い致します。
電話番号080-8875-6097
農園長【父】 中野まで
2016年03月22日
パン祭りは盛況で終わりました。
久しぶりのパン祭り、とにかくパンを大量に作ることはほんとに久しぶりで、それも今は作ってないものですので僕もお客さんの方も相当に期待感を持っていたものと思います。
先ずは来店して下さったお客様にありがとうございました。
と言うことと申し訳ありませんでした。
そうお伝えしたいと思います。
開店時間にパン焼きが間に合いませんでした。
正直に告白しますと朝3時からの作業時間予定でしたが、1時間半寝坊しました。
いざ作業に入りましたら昔使っていた道具が布が・・・有りませんでした。
作業場は今作っているぱん仕様に変わっておりました。
アクシデントも加わって一人で頑張っていましたが、間に合いませんでした。
今考えると半分の量にして午後12時から開店で3時閉店加えて喫茶はお休みこれが正解だったものと思われます。
昔お見えになっていた懐かしい顔にだいぶ出会えるお祭りで嬉しかったです。
又秋も懲りずにやろうかなと思っています。
もう一度、ありがとうございました。
先ずは来店して下さったお客様にありがとうございました。
と言うことと申し訳ありませんでした。
そうお伝えしたいと思います。
開店時間にパン焼きが間に合いませんでした。
正直に告白しますと朝3時からの作業時間予定でしたが、1時間半寝坊しました。
いざ作業に入りましたら昔使っていた道具が布が・・・有りませんでした。
作業場は今作っているぱん仕様に変わっておりました。
アクシデントも加わって一人で頑張っていましたが、間に合いませんでした。
今考えると半分の量にして午後12時から開店で3時閉店加えて喫茶はお休みこれが正解だったものと思われます。
昔お見えになっていた懐かしい顔にだいぶ出会えるお祭りで嬉しかったです。
又秋も懲りずにやろうかなと思っています。
もう一度、ありがとうございました。
2016年03月17日
お店と農園のリーフレットを作りました。
かねてよりお客様より何かお店のチラシが欲しいとの要望もありましたが、長いことお店の宣伝用のパンフも作らずに営業してきました。今回のテレビ取材を有効に使いたいという事もあり簡単ではありますがハガキサイズのリーフレットを作ってみました。

二人の息子が綺麗にまとめてくれました。
農園長は殆ど手が出ませんので。
それから、こちらはお手の物でして、営業看板も腐っていましたので新しく吊し看板として作り直しました。

21日(月)のぱん祭りですが、11時より売り切れまでとしていますので当ての物がある方は予約あるいは昼頃までにおいで下さい。
問い合わせ先の電話番号は080-8875-6097 農園長中野となります。
二人の息子が綺麗にまとめてくれました。
農園長は殆ど手が出ませんので。
それから、こちらはお手の物でして、営業看板も腐っていましたので新しく吊し看板として作り直しました。
21日(月)のぱん祭りですが、11時より売り切れまでとしていますので当ての物がある方は予約あるいは昼頃までにおいで下さい。
問い合わせ先の電話番号は080-8875-6097 農園長中野となります。