2011年06月29日
ほんにあついわい。

冬場は午後1時からのパンの仕込み時間だったが、今は4時から始めている。3時間も遅らせているのに午前6時には発酵オーバーとなってしまうから困った。今日から冷蔵庫に入れておいた冷水を使って仕込んでいるが、この温度の中なので明日うまく行くか心配でもある。明日の結果如何ではやはり午後6時からの仕込みということも出てくるかもしれない。
夕方6時以降に仕事をするというのは気持ち的にも体力的にもきついので何とか避けたいな。
梅雨の時期ということもありこの暑さと湿気でパンのカビの発生が早くなっている。クリームパンはしばらく製造中止とした。パンも1日消費期限を短くしました。早くスカっと25度という日が来ないものかと思うが、暑いときは暑いなりのサービス商品を作らないといけませんね。
息子がかき氷を始めると言っています。氷はそれなりのものを使うしか有りませんが、お金を使わずにこだわれるところはやはりシロップでしょうね。農園で取れたものを使っての手つくりシロップで挑戦いたします。
Posted by きんぴら農園長1 at
20:07
│Comments(0)
2011年06月19日
天然酵母パン講習生徒募集中。
久しぶりに7月10日曜日にパン講習を予定している。生徒さんは1人いるのですが、実施は2人以上ということにしているので、もう一人揃わないとやらないことになる。どんなパンを作るのかもまだ決まってはいないが、お店で作っているパンから選んでもらうこととなる。午前9時から午後1時までの時間で、お昼ごはんと持ち帰りのパン生地と焼き立てのパンを持ち帰れる。講習料金は1回目は6000円と高いが、2回目からは3000円となる。7月7日までに参加者の連絡をお待ちしています。
受付電話FAX 農園パン屋きんぴら工房まで 0263-53-5494
受付電話FAX 農園パン屋きんぴら工房まで 0263-53-5494
2011年06月09日
いちごが採れはじめましたのでクリームパンにします。

完全無農薬で栽培しているいちごです。毎日15個くらいの収穫となっています。

苺を鍋の中でつぶして(小瓶の底で潰しています)水分を出して、そこへ黒糖を加えて弱火で15分ほど焦がさない程度煮ます。火を止めてからも蓋をしたまま15分そのまま放置しておきます。
お店のカスタードクリームを作るときにこのいちごジャムを入れます。最初は甘みを入れないでカスタードクリームを作っておきラム酒とジャムを後から入れて出来上がりです。
しばらくはいちごクリームパンを売ることができそうです。初夏の味をどうぞお楽しみください。