2012年05月31日

四角いど田舎パンを作りました。


今週末は駒ヶ根高原で行われるクラフトフェアー杜の市への出店である。昨年同様のパンの量で対応しようと思っていたが、ライ麦系の堅焼きパンであるど田舎パンを久しぶりに登場させてみようと思い作ったが、イベントらしい形にしてみた。いつもは丸くてクープが入るが、ライラ食と同じように四角い小さい型で焼き締めてみた。これもなかなかいいじゃん。
駒ヶ根高原は景色がいいので歩くだけでも最高です。  


Posted by きんぴら農園長1 at 21:04Comments(0)イベント

2012年05月29日

松本クラフトフェアー無事に終了しました。





今年も昨年と同じ本通の北側の細い通りに出店しました。目立つ通りから一つ入るので人通りもちょうどよく、木陰が素敵な通りです。昨年の2日目は台風の影響で出店者も見る人も散々でしたが、今年は気持ちのよい2日間となりました。パンも完売となり疲れたかいがありました。今年は自家栽培の黒麦を使った黒麦パンとぶどう液を使ったカレンズパン2種類が新たに加わりました。置けばなんでも売れるという訳でもなく、どういうものが売れ筋となっていくのかといつも探りながらの商品類と販売値です。今年は昨年よりも若干値下げをしてのラインナップとなりました。これから先は一つを買いやすい値段にして多くの種類を買ってもらえるようにしていこうと思います。
訪れてくれた多くのお客様に改めて有難う御座いました。
又来年美味しくて安全なパン屋として会いたいと思っています。  


Posted by きんぴら農園長1 at 20:42Comments(2)イベント

2012年05月20日

田植え作業のお手伝いさんを大募集することにいたしました。

我が農園の田んぼが有る平出地区も田植えされた田んぼが目立って来ました。きんぴらは6月初めの杜の市のイベントが済むまでは田植えする時間が取れませんので、当然ながら昔のように七夕の頃までに田植えが出来ればいいのだという考えです。できるだけ苗を大きく育てて植えるやり方をしていますが、今年は寒さの影響で苗の成長は遅れているようです。
今年初めてですが、全ての苗を手植えしてみようと思います。2枚で約2反5畝という広さがあります。1反約300坪ですので、すべての作業を2人でこなすことを考えるとちょいときつそうです。今年は具合の悪いおじいさんが家にいるので、克子さんからは田植え作業のお手伝いは今年出来ないよとの宣言が本日有りました。
そこでこの手植えでの田植え作業のお手伝いさんを大募集することにいたしました。6月8日の金曜日陽の高くなる前の早朝からはじめる予定です。一日がかりになりそうですので、参戦時間はそれぞれの人の都合で決めてもらえればそれで結構です。
報酬ですが、昨年取れた米か一昨年取れた米を20キロ(販売値10000円)を差し上げます。

お問い合わせ電話番号0263-53-5494きんぴら工房
留守電の場合は留守電にお入れ下さい。
あるいはコメントをお入れ下さい。  


Posted by きんぴら農園長1 at 05:34Comments(0)イベント

2012年05月15日

松本クラフトフェアーに今年も出店いたします。

先週からフェアーのためのパン作りの準備に入っています。きんぴらのパンは結構オリジナルの材料を使うためにチーズ切りや胡桃やするめ、大豆その他のローストなど早くから出来ることはやっておかないと日が迫ってくると疲れ方も半端ではありません。
賞味期限のあるお菓子類も今週中に時間を作って焼いておかないといけない。

去年は二日目に台風が来てしまい、準備しておいた材料やパンが無駄になってしまいました。今年は良いお天気に恵まれますようにと祈らずにはいられませんね。今年のサンドパンの中に挟むトマトは愛知県の友達が奨めていた美味しいトマトを取り寄せて使うことにしました。当日安心で、おいしいパンをどっさり作って出店いたしますので、皆さんお楽しみに。

※5月26・27日と6月2・3日はイベントのために塩尻のお店は臨時休業となります。  


Posted by きんぴら農園長1 at 20:24Comments(0)イベント