2010年12月25日
今年最後の営業でした。
毎年最後の営業日はクリスマスと重なりまして、生クリームで飾り付けないケーキを焼かない我がお店はいつもの予約のお客様以外はほとんど来店泣く、静かに一日が過ぎていきました。今年も一年間お付き合いをして頂き本当にありがとうございました。来年も真面目な商品作りに精進していきますので相変わらずのお引き立てをよろしくお願い致します。来年は8日の土曜日が初売となります。塩尻のお店で9日はパン祭りとなります。普段作っていない創作パンを中心に販売いたします。皆様のご来店をお待ちしております。
Posted by きんぴら農園長1 at
19:25
│Comments(0)
2010年12月24日
冬のパン祭りを行います。
新春初売の次の日9日日曜日に恒例パン祭りを行います。冬に行うのは初めてですが、楽しくやりますのでよろしくお願い致します。10日は祭日となっていますので、県外の方も旅行のついでにどうぞお出かけください。すいとんやピザなどお店の喫茶軽食もいつものようにお受けしたいと思っています。
2010年12月24日
山交パンフェスタ1月も参加します。
11月に出店してきた山交百貨店のパンフェスタですが、1月の26日と28日にもパンだけの出店参加する事にいたしました。
前回は息子と2人で様子見も兼ねていってきたのですが、高速代やパンの売上共に金銭的に判断してみるとこのやり方ではなかなか厳しいなというわけで、パンの量もぐっと少なくし、配送で送りつけて販売員無しの展示の形で販売していただく事にしました。できることならば一人くらいはこちらから出向いて説明しながら売りたいところなのですが、やはり遠すぎますね。
今回は1月という事で正月過ぎではありますが、我が田んぼで無農薬栽培で取れたもち米を使って作っている餅食パンと売れ行きの良かったカボチャで練ったすなふきんパンと珍しさと試食の受けていたするめこっぺをメインに売る予定となっています。
餅食パンはスライスしてトーストし、バターとうっすら醤油を塗って食べていただきたいパンです。
甲府方面の皆さん是非出かけてみてくださいね。
前回は息子と2人で様子見も兼ねていってきたのですが、高速代やパンの売上共に金銭的に判断してみるとこのやり方ではなかなか厳しいなというわけで、パンの量もぐっと少なくし、配送で送りつけて販売員無しの展示の形で販売していただく事にしました。できることならば一人くらいはこちらから出向いて説明しながら売りたいところなのですが、やはり遠すぎますね。
今回は1月という事で正月過ぎではありますが、我が田んぼで無農薬栽培で取れたもち米を使って作っている餅食パンと売れ行きの良かったカボチャで練ったすなふきんパンと珍しさと試食の受けていたするめこっぺをメインに売る予定となっています。
餅食パンはスライスしてトーストし、バターとうっすら醤油を塗って食べていただきたいパンです。
甲府方面の皆さん是非出かけてみてくださいね。
2010年12月21日
チーズ揚げパンの形少し変わりました。

いままで細長かったんですけれど、どうもウインナー揚げと似た形なので思い切って猫が座布団の上で丸くなっているような形に変えました。これでどうだ。
Posted by きんぴら農園長1 at
16:25
│Comments(0)
2010年12月21日
今年もあと1週間で年末年始休みに入ります。

お店の2重窓のあいさにクモの巣が結構目立ってきていた。年に一度くらいはしっかりと掃除をしないといけない。こういう場所の掃除は年末に限る。しっかり窓拭きもしておくさ。


屋根掃除もこの時期にしっかりやります。落とした赤松の葉っぱは畑の有機資材として使います。
今年は調理場はいいとしても、パン作業場をしっかり片付けたいものです。外周りももう少し何とかしたいね。
Posted by きんぴら農園長1 at
16:22
│Comments(0)
2010年12月04日
揚げパン生地がなかなか・・・決まらない。

春のパン祭りで作ったおからを入れたパン生地での黒糖揚げパンがうけていたので、これだってんで呉汁を使って練った生地での揚げパンを作り出したのだけれど、どうにも揚げ生地が固すぎて好きになれない。揚げパンはやっぱし柔らかいほうが店長好きですので。
ってんでまた生地の見直しをしています。思い切って市販品に近いけれども卵を入れてねってもいいかと思い始めています。材料への良品と安全へのこだわりを変えなければ今までのお客様にも理解してもらえるかもしれないと思っています。
Posted by きんぴら農園長1 at
18:38
│Comments(0)