2009年01月24日
久しぶりの3時おきでした。
昨日の仕込みの時間に岡谷のカンビオさんから追加注文のファックスが入ってきた。大変だーといつもの題目。すなふきんが30個とまめパンが20個である。イベントに使うのかと思わせるが、イベントではなく個人的に大量買いをして冷凍保存して少しずつ食べるのだそうだ。この方たまにお店にも買いに来てくれるとても良い方です。ありがたいのです。
そういった訳で朝3時から起きて作業に入らないと11時の開店までに焼きが間に合わないのであります。風邪引きがまだ完全に吹っ切れていない体調での今日の作業は少しきついものでありましたが、遠くは佐久から来てくれた人たちや、ストーブの暖かさを味わいながらコーヒーを飲んで行ってくれた方など、みな楽しそうな感じいっぱいで、なんだか疲れていたんだか何だかわからずに一日が無事終わりました。常連のお客様はじめ来店してくれたお客様、ありがとうございました。
そういった訳で朝3時から起きて作業に入らないと11時の開店までに焼きが間に合わないのであります。風邪引きがまだ完全に吹っ切れていない体調での今日の作業は少しきついものでありましたが、遠くは佐久から来てくれた人たちや、ストーブの暖かさを味わいながらコーヒーを飲んで行ってくれた方など、みな楽しそうな感じいっぱいで、なんだか疲れていたんだか何だかわからずに一日が無事終わりました。常連のお客様はじめ来店してくれたお客様、ありがとうございました。
Posted by きんぴら農園長1 at
20:53
│Comments(0)
2009年01月19日
体調悪し、明日休みます。
今日は午前中ノムさんとみゆきさんと3人で森作業へ行ってきました。朝9時力を入れると頭が痛い。ここの所胃の調子が悪いなぁと感じていた。夕食も少なめに抑えていたがどうやら風邪をひき始めたらしい。12時頃作業から戻って3人でお茶を飲んで昨日の売れ残りパンの発送を終えた頃から本格的な頭痛となってしまった。1時からクッキーを作ろうかと思っていたが、今日はやめて家で休んで3時からパンの仕込をすることに決めたが、体調悪し。久しぶりにパンつくりを休むことにした。明日パンの発送予定のところへ連絡を取る。電話の向こうからお大事にとの声が聞こえる。皆さんに申し訳ない気持ちだ。
Posted by きんぴら農園長1 at
18:54
│Comments(0)
2009年01月17日
思索中だった黒豆パン。
やっと形と内容が決まりました。花豆の鞘を想像して作りました。中には丹波の黒豆甘い煮豆ですが、縁起良く7粒入れました。今も売っている人気の豆パンの違うバージョンを作ったつもりです。だから中に相性の良いチーズも少しだけ入れました。
生地の量は豆パン2個分と同じですので食べ応えがあります。今日お店に3つレジ横に置いて売ってみました。お客さん少ないですが無事売れました。どこかで見かけたら是非試し買いして下さい。
生地の量は豆パン2個分と同じですので食べ応えがあります。今日お店に3つレジ横に置いて売ってみました。お客さん少ないですが無事売れました。どこかで見かけたら是非試し買いして下さい。
Posted by きんぴら農園長1 at
19:38
│Comments(0)
2009年01月14日
お菓子、だいずにしてね苦戦中。

昨日だいずにしてねを久しぶりに作ったのですが、昨年まで使っていた配合レシピの紙がどうしても見つからず、だったよなという配合で作ってみた。ちゃんと形と味になったもののやけに大豆っぽくなくなってしまった。大豆を茹でるのに今までは一晩水にしたすやり方をしていなかったが今回は前の日からしっかり水に入れてふやかしてから茹でたのだった。そのせいかつぶした時に粉としっかり混ぜあわさってしまって大豆の粒粒がなくなってしまった。そのせいかちっとも大豆っぽさがなくなってしまったようだ。今日はそのリベンジとばかり大豆を前のように茹でて配合も少しだけ米の粉を減らして作ってみた。昨日よりは粒粒感がやはり出て美味しくなった気がする。今回の袋詰めはこの2種類の混ざりを売ることになりました。この先もう少し美味しいものにしたいと思っています。お客様もうしばらく長い目でだいずにしてねとお付き合いください。よろしくお願いいたします。
Posted by きんぴら農園長1 at
18:00
│Comments(0)
2009年01月11日
新年を迎えてきんぴらの行方を書きました。
きんぴらの新年の通信やっと今日載せましたのでぜひご覧ください。
パン屋から次のところへの課題と道を考え書きました。
小さな大したパン屋ではありませんが、気の向くままにそれでも本気で前を向いて歩いていこうと思います。
パン屋から次のところへの課題と道を考え書きました。
小さな大したパン屋ではありませんが、気の向くままにそれでも本気で前を向いて歩いていこうと思います。
Posted by きんぴら農園長1 at
21:51
│Comments(0)
2009年01月11日
初売りです。今年もよろしくお願いいたします。

雪が降りました。この雪はしっかりとお店の周りに残っており、毎年の事ながらお店も冷蔵庫状態になりました。外気がスースーといっぱい入るお店なのでストーブ付近しか暖かくなりません。パン屋に来る際は厚着でお出かけください。
10日の昨日は初売りで朝4時から作業に入りましたが、12時頃にやっとパンが出揃ったという状態で、11時の開店までにすべてを焼き終えることはできませんでした。パンを毎週予約されているお客さんがパンを待ちかねていたように朝一で来店され、まいまいろーるだけ焼きに間に合いませんで食パンしかご用意できませんでした。秋から寒い日が続いていて前日の3時の仕込みですがどうしても11時までに焼けないことが多くなっています。体力的なことも考えて長く細く続けるにはやはりこれ以上負担を増やさないように、朝4時前からのパン焼きの仕事はしないことに決めましたので、どうかご理解のほどよろしくお願いいたします。
人気の豆パンですが、丹波の黒豆バージョンも作ってみました。昨日初めて作って食べてみたのですが、今までの北海道の小豆の方がやっぱい美味しいかなと思いました。人気商品にするには成形を変えるかもうちょっと工夫が必要のようです。この黒豆のパンはひとつ180円くらいのものをと考えています。豆パンのようにチーズとの取り合わせで、もしかしてシンプルなこっぺの形で作るのが柔らかさも出て良いのかなと思いますが、色々とやってみますね。
Posted by きんぴら農園長1 at
09:02
│Comments(0)