2017年12月31日

ボールペンを作りました。

畑の境界線に植えられているこの木は毎年広がりすぎて通りを狭くするので困ります。
境界線には杭だけで良いと思っているのですが、いつだったか向こうのぶどう園の地主が近寄ってきて言うには杭は動くが木は動かないと声を大きくしていた。
おまえみたいな考えをするやつが動かすんじゃいと言い返したかったがぐぐっとこらえた。

まあ、その話は置いといて今年も道側に飛び出してきた枝切りをしてきた。
中心部が両部の木と同じで空洞になっているのでドリルを中心部に通すのに適している。
ただ厄介だなと思っているよりも、この際有効に使ってやるのが自分らしくて良いと思っている。

ボールペンを作りました。
 ボールペンを作りました。

いつも手作りボールペンを持ち歩いてセールスをしているのだが、ならかわ市場のお姉さん方がこのボールペン書きやすくて良いわね。何処で売ってるのと聞くので自分で作ったもので・・・・・そんな流から作ってほしいというので、今度作ったらプレゼントしますよと言ってあるのです。
3人分作らないと行けないので、後1本分の芯部分を買ってこないと行けないなぁ。
でも、10本くらい一緒に作ってしまう方が良いかな。


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
床尾地区の鳴雷山(なるかみやま)火祭りに行ってきました。
画を2枚仕上げました。
パン酵母がやっと良いのが出来ました。
まだまだ捨てられない財布です。
あんぱんを作ります。
革靴の手入れをしました。
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 床尾地区の鳴雷山(なるかみやま)火祭りに行ってきました。 (2018-08-18 21:49)
 画を2枚仕上げました。 (2018-08-17 21:29)
 お盆だからと言っても、何も変わりません。 (2018-08-14 01:23)
 パン酵母がやっと良いのが出来ました。 (2018-02-01 21:27)
 まだまだ捨てられない財布です。 (2018-01-17 19:19)
 好天に恵まれて廃材で薪作りしてます。 (2018-01-15 13:44)

Posted by きんぴら農園長1 at 21:20│Comments(0)暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。