2010年11月08日
無農薬栽培ハゼ掛け米の販売について。

夕方のパンの仕込が終わってから今日届いた機械を土蔵に運び込んだ。息子はまだパン生地の仕込みのために居ないので、100キロ近いこの機械を一人でじわじわとずりおろして引きずって設置したものだ。やれば出来るものだ。って感じ。

奥の高いところにあるのが今まで使ってきた簡易精米機だ。朝風号と呼ぶ。それに比べると重さも大きさも倍以上はある。高いところへ持ち上げる根性は無いのでこのまま下で使うことにする。

ビニールカバーをはずし付属部品をネジで付けて試運転をしてみた。取扱説明書が無いのでだろう運転となる。籾殻と米糠が思ったより舞い散ってあたり一面に広がった。対策を考えないとこのままでは使えないな。
きんぴら農園で栽培されている完全無農薬栽培ハゼ掛け米ですが、今年は豊作で販売に踏み切ることにしました。が、自宅簡易精米機だとわらゴミがとても多くて、自宅で食べる分にはまったく問題は無かったのですが、やはり売るには少し抵抗が出てきました。そこで出費にはなりますが長い目で見て新しく精米機を購入することにしたのです。籾摺り機能のついた精米機です。これだと胚芽米もできますし、多少籾つきも混じってしまいますが玄米もすることができます。
まだ新しい精米機が来てない先日、販売を岡谷市のオーガニックマーケットのカンビオさんに話したところ取り扱ってくれるとのことで早々100キロ引き取っていただきました。それを皮切りにあちこち話してみると1年分ほしいという連絡が入り始め、どうにも予約で販売量が完売となってしまいました。それぞれの方が1年分籾の形でこちらで保存し、食べる分が無くなったら10キロずつそのつど配送やお届けとなります。安心美味しいのお米の販売は少し苦労するのかと思っていましたがj、昔とは違ってやはり需要があるということです。多くの農家の方が除草剤その他の農薬をまったく使わない方向へ行けばいいなと思います。
ちなみにきんぴら農園のお米は1キロ500円で販売しています。米つくりの苦労を思うと安すぎるのかもしれませんが、値上げはまた来年ということで今年の収穫分はこの値段で行きます。名前も付けました。献上米きんぴかりです。来年も売ることができる豊作でありますように・・・・と願いせいいっぱい努力したいと思います。
Posted by きんぴら農園長1 at 18:34│Comments(0)