2012年09月24日
きんぴら農園の完全無農薬栽培のぶどう狩りをしてもらいました。
今年はじめてぶどう狩りを企画しました。完全無農薬栽培のぶどうはめったにないこともあって、沢山の人が予約して訪れてくれています。見かけの出来の良さはあまり期待していないようでしたが、ぶどう園に実際来てみてもらうと無農薬でもこれだけ出来ていれば十分ですねと言われます。
あまりの広がりに驚いてしまい、店の分が無くなるかなと心配しましたが、まだまだ今の時点では販売できますので、欲しい方がいたらお店に連絡を入れてみてください。
こちらでは罪と利用のハサミを用意いたしますが、箱などの入れ物はありませんので、来られる方はかごや箱など入れ物をご持参下さい。
月・水・金曜日の午前中だと都合がいいので、その曜日に合わせられる人大歓迎です。
お問い合せは電話・電書 0263-53-5494 までお願いします。
人が居ない時には留守電になりますので、留守電に用件を入れておいて下さい。
2012年09月24日
夜のマーケットの会場作りを始めました。
上りのきついところの上り板は既に階段とは程遠い状態となっておりまする。のでして・・・。
焚き火広場は一番平で日当たりの良い場所なので、草ぼうぼうとなっている。今日歌と演奏のステージを何処にしようかと考えながら開場を見たのだけれど、やはりこの焚火広場しかないのかなと思えてきた。
登って初めての出店場所の寂しい所はきんぴらのお店にすることにしよう。ここでパンを売ってシチューを配ろう。ここはもっと整地して広げようかな。ここはぐるっと人が回れるようにつなげようか・・この木は切ってもいいな・・・とか色々と思いながらやっております。
お店の玄関先の木の階段も随分腐り始めてきたので、何とかしないといけない。
畑の片付け・ごまの収獲・ぶどうの収穫と加工・イベント準備・そのうち田んぼの稲刈りと麦の種まきと続く・・・寒くなってきたが薪の準備は全く進んでいないぞ。
んんん~、もうひとつ体がほしい。