2012年03月26日
干しりんご作りに精を出しています。
きんぴらのお店と直売所と友達の所へ昨年より干しりんごを出しています。どういった訳か判りませんが、友だちの所はお菓子やパンの材料として仕入れていただいたのですが、自分達が使おうと思っていた分もお客さんが欲しいという事で、結局全部お分けしてしまったという具合で、今年は沢山欲しいと嬉しい声を聞かされることとなりました。
乾燥所となっているビニールハウスの穴も直したので、このところの冷え込みを利用して一気にたくさん作ろうと今朝から午前中その作業に追われております。


昨日に引き続き今日も冬型の天気となっていてふく風がやたらと冷たいのであります。午前中は松本も雪が降っているとラジオから声が聞こえてきました。こちらはポカポカのハウスの中でひらすら一重に並べ広げておりました。


3日ほど前に干しにかかったリンゴはずいぶん小さくしょぼくれています。それでもまだしっかり乾燥しておらず、あと2日くらい掛かりそうです。

約20個のりんごを切って干すことが出来ました。全部一人の手作業ですし、干場も限られているのでこんなペースでしょうね。
最近産直所できんぴらの干しりんごを見てうちもやってみようと思ってなのか、同じ所に他の方の干しりんごが並びました。見比べるとあちらのほうが量も多くお安いのであります。味を見比べてみたい気持ちをぐっと堪えて見過ごしております。きんぴら工房のは加工用のはねだしりんごでは無いので、元値が高いのであります。これ以上安くしてもしょうがないので値引きはいたしません。お客様どうぞたべ比べて見て下さい。じゃなくておいらが食べ比べてみないといけんか。
乾燥所となっているビニールハウスの穴も直したので、このところの冷え込みを利用して一気にたくさん作ろうと今朝から午前中その作業に追われております。


昨日に引き続き今日も冬型の天気となっていてふく風がやたらと冷たいのであります。午前中は松本も雪が降っているとラジオから声が聞こえてきました。こちらはポカポカのハウスの中でひらすら一重に並べ広げておりました。


3日ほど前に干しにかかったリンゴはずいぶん小さくしょぼくれています。それでもまだしっかり乾燥しておらず、あと2日くらい掛かりそうです。

約20個のりんごを切って干すことが出来ました。全部一人の手作業ですし、干場も限られているのでこんなペースでしょうね。
最近産直所できんぴらの干しりんごを見てうちもやってみようと思ってなのか、同じ所に他の方の干しりんごが並びました。見比べるとあちらのほうが量も多くお安いのであります。味を見比べてみたい気持ちをぐっと堪えて見過ごしております。きんぴら工房のは加工用のはねだしりんごでは無いので、元値が高いのであります。これ以上安くしてもしょうがないので値引きはいたしません。お客様どうぞたべ比べて見て下さい。じゃなくておいらが食べ比べてみないといけんか。
2012年03月26日
第一回目の焚き火ライブは楽しそうでした。
外で焚き火をしながら何かを焼き焼きして、食べながらのライブコンサートを聞く。想像しただけでワクワクしますが、せっかく龍さんが話を進めてくれましたが当日のお天気は午前10時頃まで雨状態でした。もう外では出来ずに中止と思っていましたが、せっかくなのでお店の狭い図書室でミニコンサートということで集まった人達だけで行われることになりました。パン祭りも合わせて行いましたので、朝からお店は忙しくなり、クラフトを持ってきてくれた人や久しぶりに遠くから知り合いもおいで下さり、コンサートも聞きたいし、話もしたいしで店長としては体が足りないこととなっていました。
龍さんのお母さんのオススメの女性の方がウクレレで歌い始めました。私達の年代でも懐かしく聞けるからどうかしらと声を掛けてもらい、少しだけでしたが友だちとの話を置いといて2曲だけ聞かせてもらいました。ウクレレの音の軽さが気軽に聞ける雰囲気を醸し出しています。こういう時は喫茶との壁がなかったらなと思いました。
夜のマーケットの時に食べそこねたいももちの焼きたてもごちそうになりまして、秋までにはコンサートの会場を何とか出来たらなと思いました。
これをご縁にこれからもきんぴらでコンサートを続けてもらえたらと思います。
出演者の皆様有難うございました。
そして当日コンサートとパンを目当てにおいでくださった多くのお客さんにも有難う御座いました。
龍さんのお母さんのオススメの女性の方がウクレレで歌い始めました。私達の年代でも懐かしく聞けるからどうかしらと声を掛けてもらい、少しだけでしたが友だちとの話を置いといて2曲だけ聞かせてもらいました。ウクレレの音の軽さが気軽に聞ける雰囲気を醸し出しています。こういう時は喫茶との壁がなかったらなと思いました。
夜のマーケットの時に食べそこねたいももちの焼きたてもごちそうになりまして、秋までにはコンサートの会場を何とか出来たらなと思いました。
これをご縁にこれからもきんぴらでコンサートを続けてもらえたらと思います。
出演者の皆様有難うございました。
そして当日コンサートとパンを目当てにおいでくださった多くのお客さんにも有難う御座いました。