2013年02月14日

タビスル文庫イスワル文庫に参加します。

福井に住む友人から面白い情報が入った。
お店に自由に貸し出しや差し入れができる本棚を置かないかというものだった。
むずかしいシステムはまだ判らないが、もうそれだけ聞いただけで参加しようと決めた。
福井県内から始まったこの本を旅させようという活動は今全国に広がり始めている。
どんな自営業でも構わない。酒屋においてあったり一般食堂においてあったり、喫茶店や理容店…その他エトセトラ。
わがお店にも図書室なる物が有るが、殆ど使われる事はないので、なくてもいい空間となってはいるが、その本棚から自由に持ち出してまた、違う所の本棚に返して構わないとなるとこれは実に面白い。
本には提供者の思いも乗っかり、借りた人の感想や思いが重なりながら人から人へと旅をしていくのだろう。
この新しい貸し出し本という文化を創る活動に参加するためにフェイスブックなる物に登録する事となった。

しばらくは、フェイスブックなるシステムに振り回されそうでどきどきしている。
が、いい物事は小さくても出来ることから広げたいと思う。


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
お店と農園のリーフレットを作りました。
きんぴら農園そば会のお知らせ 2
オリジナル乾麺第五弾販売始めました。
自家栽培自家焙煎麦茶麦珈琲の販売を始めました。
ライ麦と大麦の全粒粉、ハナマンテンふすま粉販売再開しました。
自家製麦茶試作しました。
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 パン講習会をします。参加者2名募集中です。 (2016-03-29 17:38)
 パン祭りは盛況で終わりました。 (2016-03-22 22:58)
 お店と農園のリーフレットを作りました。 (2016-03-17 10:40)
 テレビ番組にじいろジーンの取材がありました。 (2016-02-20 21:25)
 春のパン祭りやります。 (2016-02-10 16:13)
 きんぴら自然農園のじゃがいもアルプス市場に並べてきました。 (2016-02-04 19:19)

Posted by きんぴら農園長1 at 11:53│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。