2015年04月08日
昨日やっと乾麺用の粉を製麺やさんへ発送致しました。
なかなか製粉作業の続きができないでいましたが、一昨日製粉が終わり昨日出荷することが出来ました。
ここのところ毎日何かしら役員の出や集まりや作業上がり、しっかり作業を続けてやれる時間が取れないでいます。
これから今日も午後2時半から地区の食品協会の集まりで行くのですが、雪も降ったりして寒いですね。
乾麺の方ですが今回で3回目の製造となります。
一部のお店では良い反響ですが、全体的には売り上げは落ち込み落ち着きという方向ですので、製造量も200袋から150袋へと少なくしました。
なにせ中華用小麦のハナマンテンとまだ世間では殆ど見かけない黒小麦と麺材料としては全く見かける事はないライ麦の3種類のブレンド粉で作りますので、出来上がる乾麺もちまたの物とは大いに違ってしまうのであります。
良いと感じて頂けると良いのですが、ちょっと抵抗ありすぎ、と言う人も多いのでしょうか。
きんぴら自然農園ならではの安心安全美味しい商品を世の中に提供したいという志なのでこれで良いのだと進んでおります。
とりあえず、粉の発送が終わったという御報告でした。
商品が届きましたら又お知らせ致します。
ここのところ毎日何かしら役員の出や集まりや作業上がり、しっかり作業を続けてやれる時間が取れないでいます。
これから今日も午後2時半から地区の食品協会の集まりで行くのですが、雪も降ったりして寒いですね。
乾麺の方ですが今回で3回目の製造となります。
一部のお店では良い反響ですが、全体的には売り上げは落ち込み落ち着きという方向ですので、製造量も200袋から150袋へと少なくしました。
なにせ中華用小麦のハナマンテンとまだ世間では殆ど見かけない黒小麦と麺材料としては全く見かける事はないライ麦の3種類のブレンド粉で作りますので、出来上がる乾麺もちまたの物とは大いに違ってしまうのであります。
良いと感じて頂けると良いのですが、ちょっと抵抗ありすぎ、と言う人も多いのでしょうか。
きんぴら自然農園ならではの安心安全美味しい商品を世の中に提供したいという志なのでこれで良いのだと進んでおります。
とりあえず、粉の発送が終わったという御報告でした。
商品が届きましたら又お知らせ致します。
パン講習会をします。参加者2名募集中です。
パン祭りは盛況で終わりました。
お店と農園のリーフレットを作りました。
テレビ番組にじいろジーンの取材がありました。
春のパン祭りやります。
きんぴら自然農園のじゃがいもアルプス市場に並べてきました。
パン祭りは盛況で終わりました。
お店と農園のリーフレットを作りました。
テレビ番組にじいろジーンの取材がありました。
春のパン祭りやります。
きんぴら自然農園のじゃがいもアルプス市場に並べてきました。
Posted by きんぴら農園長1 at 14:05│Comments(0)
│お知らせ