2012年02月29日
ケーキに使う干し柿のラム酒付けを作り始めました。

今年作った干し柿は甘柿もどきを使っているので、どうも甘みが足りない。食べてみると渋みもまだ感じるが、これ以上吊るしておくと湿気を吸ってカビの発生が・・・・と心配になってくる。甘みも乗ってくるふうでも無いので取り入れてヘタを取ってラム酒に漬け込む作業をすることにした。今日は約半分取り入れてこたつでヘタを取る作業をした。明日パン作業の時にラム酒に漬け込む予定でいる。
自家栽培自家焙煎麦茶麦珈琲の販売を始めました。
店長麦刈りに大忙しです。
きんぴら農園の自然農ハゼ掛米キンピカリが新米となりました。
自家栽培小麦でパンを焼く。
かぼちゃの苗相当余りそうなので50円で売ります。
自給支援小屋を造り始めました。
店長麦刈りに大忙しです。
きんぴら農園の自然農ハゼ掛米キンピカリが新米となりました。
自家栽培小麦でパンを焼く。
かぼちゃの苗相当余りそうなので50円で売ります。
自給支援小屋を造り始めました。
Posted by きんぴら農園長1 at 17:15│Comments(0)
│食の自給