2017年12月31日
ボールペンを作りました。
畑の境界線に植えられているこの木は毎年広がりすぎて通りを狭くするので困ります。
境界線には杭だけで良いと思っているのですが、いつだったか向こうのぶどう園の地主が近寄ってきて言うには杭は動くが木は動かないと声を大きくしていた。
おまえみたいな考えをするやつが動かすんじゃいと言い返したかったがぐぐっとこらえた。
まあ、その話は置いといて今年も道側に飛び出してきた枝切りをしてきた。
中心部が両部の木と同じで空洞になっているのでドリルを中心部に通すのに適している。
ただ厄介だなと思っているよりも、この際有効に使ってやるのが自分らしくて良いと思っている。


いつも手作りボールペンを持ち歩いてセールスをしているのだが、ならかわ市場のお姉さん方がこのボールペン書きやすくて良いわね。何処で売ってるのと聞くので自分で作ったもので・・・・・そんな流から作ってほしいというので、今度作ったらプレゼントしますよと言ってあるのです。
3人分作らないと行けないので、後1本分の芯部分を買ってこないと行けないなぁ。
でも、10本くらい一緒に作ってしまう方が良いかな。
境界線には杭だけで良いと思っているのですが、いつだったか向こうのぶどう園の地主が近寄ってきて言うには杭は動くが木は動かないと声を大きくしていた。
おまえみたいな考えをするやつが動かすんじゃいと言い返したかったがぐぐっとこらえた。
まあ、その話は置いといて今年も道側に飛び出してきた枝切りをしてきた。
中心部が両部の木と同じで空洞になっているのでドリルを中心部に通すのに適している。
ただ厄介だなと思っているよりも、この際有効に使ってやるのが自分らしくて良いと思っている。
いつも手作りボールペンを持ち歩いてセールスをしているのだが、ならかわ市場のお姉さん方がこのボールペン書きやすくて良いわね。何処で売ってるのと聞くので自分で作ったもので・・・・・そんな流から作ってほしいというので、今度作ったらプレゼントしますよと言ってあるのです。
3人分作らないと行けないので、後1本分の芯部分を買ってこないと行けないなぁ。
でも、10本くらい一緒に作ってしまう方が良いかな。
2017年12月31日
久しぶりにパン焼きをしています。
年末の片付け作業で冷蔵庫の中から3ヶ月前から更新をしていない酵母菌を発見しまして、正月休みを使ってパン焼きをする事にしました。
今まではオーブントースターしかなかったので、厚みのあるパン焼きが出来ませんでしたが、この秋に新しいオーブンを購入しました。
温度調節とタイマーが付いた物で電熱線が上2本下2本付いています。
7000円くらいの安物ですが、これで十分です。
2日前に1回目のパン焼きをしたのですが、古い酵母菌の割には酸味も出ずに良いパンが焼けました。

明日にはそのパンもお腹に入ってしまうので、今日は暗くなってから仕込みをしました。
前回は柔らかめのライ麦パンを焼きましたが、今回は水を少なめにして堅めのライ麦パンを焼きます。
ライ麦の全粒粉も古ーい物でこの機会にサッサカ使ってしまいたいものです。
今まではオーブントースターしかなかったので、厚みのあるパン焼きが出来ませんでしたが、この秋に新しいオーブンを購入しました。
温度調節とタイマーが付いた物で電熱線が上2本下2本付いています。
7000円くらいの安物ですが、これで十分です。
2日前に1回目のパン焼きをしたのですが、古い酵母菌の割には酸味も出ずに良いパンが焼けました。
明日にはそのパンもお腹に入ってしまうので、今日は暗くなってから仕込みをしました。
前回は柔らかめのライ麦パンを焼きましたが、今回は水を少なめにして堅めのライ麦パンを焼きます。
ライ麦の全粒粉も古ーい物でこの機会にサッサカ使ってしまいたいものです。