2011年12月18日
新メニュー登場か。


店長の体調を良くするために今色々とやっていることがあるのですが、朝体操・腰痛ストレッチ・口内舌回し・眼球回し・牛車腎気丸(漢方)・自家製酵素・それに加えて納豆とヨーグルトとすんき漬け。なんだか畑の土と同様に身体の菌類を善玉にしていくことが必要だってんで、ヨーグルトきのこに手を出してしまった。きんぴらがまだパン屋でなかった頃ケフィアヨーグルトやこのヨーグルトきのこもメニューに加えて出していた。
息子の葉が書籍から仕入れた知識によると、ヨーグルトきのこはやったら身体に良いそうで、お父さんは食すべきだと申すのです。と言うより面白そうだからというのがその眼差しからどうしても読み取れる。まあ、体調が良くなって持病を心配しないで動ける身体に近づくのであれば何でも食しましょう。ということで菌を購入して自宅で作り始めた。
ヨーグルトだけ大量に食べるということはできないので、作り続ける時にはどんどん増えるヨーグルトをできるだけ多くの人で食す必要があるわけでして、お店のメニューにも加えるということになるわけです。
え?味ですかい、きっとやったら酸っぱいジュワッとしたヨーグルトとなることでしょう。
2011年12月18日
お店の薪作り頑張ってます。



山から玉切した赤松の材を店に2度運びました。数としたら約26玉。割と太い玉なので楔とハンマーで4つに割ります。
後は斧でバンバン割っていきますが、店長の体力が持ちません。店番の合間に息子がお手伝いしてくれましたが、ほとんど店長がやっていますので、手首は相当痛くなっています。こういう時には電動薪割り機を使うのが一番いい。でも、あまり力のある薪割り機ではないので、楔で割る作業はやはりやっておかないと使えないのであります。
一年ぶりに出して使ってみましたが割れません。こんなに細くなった薪材も割れないのかとがっかりでしたが、音が大きくなってきて、遂に壊れるかと思ったら、ひとつ割れた途端に力強く元気になった。やはり斧を振り落とすよりも簡単で安全であった。

朝8時過ぎから動き出して午後3時には店の一年分の薪が今日全部割れて整ってしまった。山にはまだ昨年倒した赤松と玉切りした材がたくさんある。今年運び出して薪にして雨の当たらない所へ積みあげないといけないな。薪が欲しい方はどうぞ山に来て持って行って下さい。
Posted by きんぴら農園長1 at
18:29
│Comments(0)